令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

8月27日(土)みんな元気だった?

全校出校日並びにPTA奉仕作業です。
子どもたちは元気な顔を見せてくれました。我々としても一安心。
また、運動場や裏手の川沿いの草刈り、そして、9月2日に行われる川に親しむ会で使用する足助川の草刈りをしました。
暑さ対策として早朝に活動をしました。参加した皆様は熱心に作業をしてくださいました。
大変お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)現職教育

9月の授業研究に向けての検討会と、新しく導入されるシステムの説明をしました。
いよいよ夏休みも終わりです。子どもたちが安心して過ごせるよう、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(火)帳簿類、備品類の確認

豊田市役所より、3名の監査員がお越しくださり、本校の帳簿類、備品類が適正に管理、使用されているか確認を行っていただきました。
学校運営上大切なことです。しっかりと見ていただき、問題ないことを確認していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(金)萩野ふれあいYEAR2022実行委員会全体会2

部会ごとの報告の後、部会ごとに分かれて話をつめています。
ふるさと委員は主に記念誌の校正についてでした。
イベント委員は、当日のスケジュールについて確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金)萩野ふれあいYEAR2022実行委員会全体会

ラストスパートという感じです。
豊田市市議会議員鈴木章様も来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(月)学校の中にある物たち・・・

今日から8月。ああ、もう8月か・・・と思っている人もたくさんいるでしょうね。
さて、本日、豊田市学校づくり推進課の方が来校されました。
本校の教育活動に関する備品や帳簿類のチェックをしてくださいました。
小規模校ながらも、結構な数の物があります。
きちんと管理がされているとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより