学校公開日の駐車場について
今回の学校公開日では、PTA役員による駐車場誘導を行いません。PTA業務削減のための試行です。この図に書かれている説明をご確認いただき、ご協力ください。学校公開日 駐車場案内
本校の運動場に駐車できる台数は約130台ですので、駐車スペースが不足することが予想されます。できるだけ、徒歩・自転車・乗り合わせ等でのご来校をお願いします。自転車でお越しの際は、いきいきランド等、自動車や歩行者の通行に支障のない所に駐輪してください。また、自動車同様、確実に施錠をお願いします。 3の3 理科「生き物調べ」
3の1 理科「植物の育ち方」
4年学年通信 9月9日号
ご確認ください。4年学年通信 9月9日号
1年学年通信 9月9日号
ご確認ください。1年学年通信 9月9日号
6の1 図工「くるくるクランク」
6の2 体育「リレー」
1の4 国語「おおきくなあれ」
4の4 体育「体つくり運動」
4の3体育「体つくり運動」
5の3 学級活動
5の2 道徳
5の1 算数 三角形
6の3 国語 話し合って考えを深めよう
62 算数 分数
2の1 国語 絵を見てお話を作ろう
場面のつながりを考えて、とっておきのお話をつくります。
2の1国語「とっておきのお話を書こう」
2つの文章を比べながら、とっておきのお話を書くためのポイントを探していました。
6の1家庭「夏をすずしくさわやかに」
教科書を見ながら、学習を振り返って、まとめをしていました。
3の3社会「お店についての学習課題を考えよう」
よく行くお店を出し合い、学習課題を考えていました。タブレットの地図機能も活用していました。
4の3道徳「ちこく」
役割演技をしていました。演技がとても上手で、拍手がわくほどでした。見ている子たちも登場人物の立場や気持ちを踏まえて、この場面で、どんな話し方をすればよかったかを考えられたようです。
|