4の2 図工「コロコロガーレ」その2
アイディア次第でとても楽しい作品ができると思いますが、こうした部品作りはやはり慎重に作業することが重要です。
4の3 国語「2年生に本を紹介しよう」その2
本を見せながら説明しています。相手に伝えるのですから、そうした心配りも必要ですね。
5の2算数「小数のかけ算を筆算で解こう」
小数×小数の筆算を学習していました。小数点をつける位置がポイントになります。難しいですが、粘り強く慎重に取り組んでいけば、きっと少しずつ解けるようになっていくと思います。
2の1国語「新出漢字の練習」
漢字ドリルを使って、新出漢字の用例を学び、正しく書く練習をしていました。
4の2 図工「コロコロガーレ」保健委員会図書委員会4の4 国語「お願いやお礼の手紙を書こう」4の1 算数「わり算の筆算」2の2生活「夏野菜の観察」
中庭で、夏野菜の成長を観察している様子です。
1の2国語「さとうとしお」
先生の後について、教科書の文章(説明文)を読みました。みんな、教科書をしっかり持って、とても良い姿勢になっています。
6の1音楽「木星の鑑賞をしよう」
ホルストの「木星」を鑑賞し、感じたことを伝え合いました。
2の3算数「ひき算のひっ算のし方を考えよう」
2けた―2けたのひき算の筆算での計算の仕方を学習しました。筆算は2年生で初めて習う計算方法です。すぐにはすらすらとはできないかもしれませんが、少しずつ早く正確に計算できるようになっていってほしいと思います。
5の3家庭科「ゆで卵」
ゆで卵は鍋でゆでた後、各自のお椀に取り出しました。熱を通した後は、物品や食べ物を食べる本人しか手では直接触らないようにするなど、感染対策を行っています。青菜のお浸しは、教師が調理し、その様子を子どもたちに見せるだけにしました。
なかよし活動3
いろいろなアイディアがあって、とても感心します。
なかよし活動2
なかよし活動では、工夫を凝らした遊びが行われます。
1の4国語(書写)「ひらがな(ま)」
結びに気をつけて書くことが目標です。結びとは、ひらがなの「ま」の3画目の締めくくりのような部分です。「は」「ほ」「よ」などにもあります。
説明を聞き、先生が黒板に書く手の動きに合わせて、子どもたちは指で動きを追っていました。その後、各自、鉛筆で練習しました。 1の1図工「やぶれたかたちから」
新聞紙が自然に破れた形を活かして、作品を作りました。その作品を友達に見せて、何を表現したのか当ててもらっていました。みんな素敵な作品ができあがりましたね。最後には、作品名を書いた名札を作りました。
6の3国語「防災ポスターを作ろう
見本となるポスターを見ながら、気づいたことを出し合っていました。見出しがある。リストがある。図やグラフがある。タイトルが2つある。いろいろな気づきがあったようです。こうした気づきを自分が作るポスターに生かしていくようにします。
3の2国語「自然のかくし絵」
それぞれの段落の内容をとらえていきます。子どもたちは、題名とのつながりにも着目していました。
|