修了式(その2)
各学年の修了証書授与、児童代表によるがんばったことの発表、校長先生のお話、校歌斉唱と滞りなく進められました。児童代表による発表では、それぞれの児童の1年間の思いがたっぷりと詰まっていました。
修了式(その1)
3月24日(金)に修了式が行われました。それぞれの学年の課程を修了したことを喜び、上級学年に進級するにあたって決意を新たにする式です。
卒業式
3月20日(月)、7人の6年生が道慈小学校を卒業しました。来賓、職員、在校生、そして保護者の方々に見守られながら立派に卒業式を終えることができました。別れの言葉と歌では、6年間の想いと支えてくれた人への感謝の気持ちを伝えることができました。4月から中学校での生活が始まります。新しい環境での学校生活に期待と不安でいっぱいだと思いますが、級訓の「Arva〜やればできる〜」を忘れず力強く歩んでほしいと思います。一人一人の活躍を楽しみにしています。
6年 愛校活動
6年生が愛校活動を行いました。6年間過ごした学校に感謝の気持ちを表すために、みんなで協力して正門の壁面を磨きました。卒業式は、自分たちの手できれいにした正門前で、すてきな記念写真が撮れることでしょう。
思い出をつくる会(1・2年生)
1年生は、入場してくる6年生をエスコートしました。また、2年生は、6年生に手紙を渡す係を担当しました。出番が来るまでの間、そわそわしながら待っている姿が見られましたが、責任をもって係の仕事をやり遂げることができました。
思い出をつくる会(3・4年生)
「6年生との思い出をつくる会」で3・4年生は6年生の思い出劇を演じました。これまで6年間の思い出を、先生や6年生・通学団・縦割り班の子などから聞き取り、まとめ、見事に演じました。見ていた6年生からの笑い声は絶えず、これまでの出来事をなつかしく思い出すことができました。思い出劇を明るく、恥ずかしがらずに堂々と演じた「劇団3・4年生」は本当にすてきでした。また,この成功は3・4年生代表として計画やまとめ、アドバイスなどを行った実行委員の子たちがいてくれたおかげでもあります。実行委員の子、本当におつかれ様でした。とてもすてきな劇となりました!
思い出をつくる会(5年生)
3月10日(金)に「6年生との思い出をつくる会」がありました。5年生を中心に企画をし、6年生に感謝の気持ちを伝えられるような会にしようと2月から準備を進めました。5年生が担当したのは、6年生が登場するオープニング、5年生の出し物のクイズ、スライドショー、全体の進行です。みんなの協力もあり、当日は笑いあり、感動ありの素敵な会になりました。
3年 校外学習
3月8日(水)に、3年生がエコフルタウンと豊田市中央図書館、豊田市駅周辺へ校外学習に行きました。エコフルタウンでは、環境にやさしいまちづくりについて学習するために、ガイドツアーに参加しました。電気自動車、水素ステーション、スマートハウスの見学・体験をしました。中央図書館では、普段は見ることができない図書館の裏側を見学することができました。また、自分の興味のある本を探し、本を借りる体験も行いました。
全校遠足・ジブリパーク(その6)
全校遠足・ジブリパーク(その6)
全校遠足・ジブリパーク(その5)
全校遠足・ジブリパーク(その5)
全校遠足・ジブリパーク(その4)
全校遠足・ジブリパーク(その4)
全校遠足・ジブリパーク(その3)
全校遠足・ジブリパーク(その3)
全校遠足・ジブリパーク(その2)
全校遠足・ジブリパーク(その2)
全校遠足・ジブリパーク(その1)
全校で、長久手市にある「ジブリパーク」へ遠足に出かけました。スタジオジブリ作品の世界観に、たっぷりと浸った1日になりました。行動は縦割り班で。最高学年の6年生は、下級生を並ばせたり、班のメンバーの意見を受けて次に行くところを決めたりして、立派にリーダーの役目を果たしました。在校生も、卒業する6年生との楽しい思い出ができたようです。
2年 算数「分数 半分の形作り」(その2)
2年 算数「分数 半分の形作り」(その2)
2年 算数「分数 半分の形作り」(その1)
算数で「分数 半分の形作り」の学習をしました。子どもたちは「正方形」「長方形」「丸」の紙を半分に折り、丸はどこで折っても半分の形が同じになることに気付きました。最後には、「半分とは、紙を1回折り、同じ大きさにすること」とまとめることができました。
|