ミシン補助ありがとうございました(1年家庭科)
1年生の家庭科では、7名の地域講師の方々にミシン補助をしていただきました。地域学校共働本部の学習支援として、毎年お手伝いしていただいています。本日は、7回目の学習支援となり、最終日です。
生徒たちもだいぶなれて、講師さんに遠慮なく質問をしている姿がみられました。また、教えてもらったことを生徒同士で教え合う姿もあり、大変学習効果が上がっている様子が分かります。 7名の講師の方々には、何度も学校に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。 冬季個別懇談会を行っています
12月7日〜9日まで、冬季個別懇談会を行っています。
個々の生徒のこれまでの学習・生活について、その努力や成長をお伝えしています。また、今後の目標や冬休みの生活についても話し合い、学校と家庭の共通理解を図る場としています。 保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。 寒さに負けずハンドボール(1年男子体育)
1年生の体育では、男子がハンドボール、女子がバドミントンを学習しています。
外はすっかり寒くなりましたが、男子は、運動場でハンドボールを元気にしていました。 今、サッカーW杯で日本中が盛り上がりをみせています。残念ながら、日本は負けてしまいましたが、日本に元気と勇気を与えてくれました。スポーツの力を改めて感じました。 とよた科学館に行ってきました(1・2学級)
1・2学級は、おいでんバスに乗って、とよた科学館に校外学習に行きました。
公共交通機関の利用の仕方を学んだり、公共施設の利用のマナーを学んだりしました。 サイエンスショーやプラネタリウムの見学では、科学の楽しさを感じることができました。 運動場も冬支度(1年)
ずいぶん、朝晩が冷えるようになりました。
今日は、1年生が、運動場に融雪剤を撒くなど、凍結に備えて整備をしてくれました。 まだ、氷点下にはなっていませんが、運動場は一度凍結してしまうと、いつまでも水分が抜けず、ぐしゃぐしゃのままになるので使用ができなくなります。なので、凍結する前にあらかじめ融雪剤を撒いておくのが、よいとされています。 1年生ありがとう。 オシロスコープで音が見える(1・2学級)
1・2学級の理科では、音の学習をしています。
今日は、学習用タブレットのアプリ「オシロスコープ」で音を波形に視覚化して、音についての理解を深めました。 音叉をたたくときれいな波形がオシロスコープ上に現れます。 しかし、自分の声だと波形が乱れます。 音の視覚化に生徒たちは、興味をもって実験を行いました。 英単語をゲームで覚えよう(1年英語)
1年生の英語では、英単語をゲーム形式で確認していました。
チームに分かれ、I my me mine,you your you yours…などの人称代名詞をリレーして黒板に記入していきます。 英語は、これから学年が上がるにつれ、難易度が上がっていきます。1年生のうちにしっかりと基礎を固めましょう。 教育長が訪問されました
本日、豊田市教育委員会の山本教育長が本校を訪問されました。
短い時間でしたが、1年生の「がんばり☆スター交流会」を中心に参観されました。美容師さんのヘアアイロンを体験されて、うまくできたときに生徒たちから拍手が起きました。 「とても、落ち着いてた学習ぶりで感心しました」とお褒めの言葉をいただきました。 お忙しい中、ありがとうございました。 応急手当講習を受講しました(2年)
2年生は、藤岡小原分署の消防隊員とボランティアスタッフの方々を招いて、応急手当講習を受けました。
AEDの使い方と胸骨圧迫について、説明を受け、実際に体験しました。 応急手当は、目の前で事故が起きたとき救える命を守るときに役立ちます。「知らなかった」では済まされないこともあるのです。 生徒たちは、真剣に取り組んでいました。 がんばり☆スター交流会その2(1年総合)
10名の講師のみなさんは、とても魅力的でした。それは、自分の職業に誇りをもち、お仕事をされているからだと感じました。
さらに、次代を担う生徒たちに「伝えたい」という思いもひしひしと伝わってきました。「働くことは素敵なことだ」と感じる交流会でした。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 がんばり☆スター交流会その1(1年総合)
学校公開日に合わせて、1年生の総合的な学習では、様々な職業の方々からお話を聞く「がんばり☆スター交流会」を開きました。
地域コーディネーターの紹介により、次の10の職業の方々のお話を聞きました。 1警察官2製造業3介護士4市役所5保育士6養鯉業7パティシエ8理髪業9企業経営10コック 新しく養護教諭が赴任しました。
12月1日より、産休補充として、新しく養護教諭が赴任しました。
今日は、各教室を回り、生徒たちに赴任のあいさつをしました。 どの教室でも拍手で温かく迎え入れてくれました。 これから、よろしくお願いいたします。 研究授業を行いました(3年数学)
3年の数学で「図形と相似」の単元で研究授業が行われました。
指導案をたて、実際に授業を行い、その後に協議をして、教員の授業力向上を目指します。 今日は、学習用タブレットのパワーポイントを使い、友だちのアドバイスをもとに、より分かりやすい説明をすることをねらいとしました。 全員が一生懸命考えるよい授業となりました。 第4回読み聞かせ
第4回の読み聞かせの会が行われました。
今日は、代理で教頭先生も登場です。 どの教室でも、心地よい時間が流れていました。 終わった後、生徒たちに感想を聞いてみると、 「はじめて知ることだったので、興味がわいた」「落ち着いた時間が好き」 などと、いい感想を聞くことができました。 元気な赤ちゃん産んでね
本校の養護教諭が、明日より出産のため休暇に入ります。
お昼の放送で全校の生徒に向けて、あいさつをしてもらいました。 「藤中の生徒は、けが人や病人に声をかけ寄り添うことのできる子が多くて、すばらしいと思います」とお話してくれました。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 比例と反比例の利用(1年数学)
1年生の数学では、比例と反比例を学習しています。
今日は、これまでに習ったことを利用して、練習問題を解きました。 問題のレベルも学習の様子も、いつの間にかすっかり中学生だなと感じました。 時折、幼い行動もありますが、4月と比べるとすっかり中学校に適応して活躍する姿をみて、とても頼もしく感じました。 自然教室にいくぞ(2年生)
2年生は、12月13〜15日まで、2泊3日の自然教室を予定しています。
今日は、学年集会で説明がありました。 7月は、直前で延期になり、悔しい思いをしてので、今回こそは、無事に実施できることを心から願っています。 菜園の手入れしたよ(1・2学級)
武道場横にある、1・2学級の菜園では、現在、ダイコンとニンジンを育てています。
地域コーディネーターの手ほどきにより、すくすく生長しています。 「ダイコンはあと2週間かな」「それまでにイノシシにやられないといいけど」と会話しながら、菜園の手入れをしました。 バドミントンが始まりました(2年体育女子)
2年生女子の体育科では、バドミントンの学習が始まりました。
ネットを挟んで、シャトルのラリーを楽しんでいました。 テストが終わって、ほっとしたのかな? やっぱり、体を動かすことも大切ですね。 テストの答案が戻ってきました(3年)
テスト明けの月曜日。毎時間、各教科の採点が済んだ答案用紙が返却されています。
テストの解説を受けたり、解答の見直しをしたりしています。そして、自分の足りなかったところを分析していきます。 テストの結果を受けて、今後どのように取り組むといいのか考えることが、テストの結果以上に大切なことだと思います。 「自分なりの学習の進め方を学ぶ」生徒を育てていきたいと思います。 |