新入生を祝う会 その5
とても上手に回っています。
新入生を祝う会 その4
教える方も教えてもらう方も真剣です。
新入生を祝う会 その3
6年生が手作りのビュンビュンごまをプレゼントしてくれました。そして、遊び方を教えてくれました。こつが必要なのですが、しばらくすると、結構多くの1年生が上手に回せるようになりました。1年生も器用だし、6年生も教え方が上手なのでしょう。
新入生を祝う会 その2
すえのっこ○×クイズ。6年生が寿恵野小学校に関する〇×問題を出し、1年生がそれに答えました。クイズを出している子たちだけでなく、6年生みんなでクイズを盛り立てていたので、1年生の子たちも一段と楽しかったと思います。
新入生を祝う会
4時間目、体育館で、1年生の入学を祝う会が行われました。6年生の皆さんが、それぞれの役割をしっかり果たし、会を盛り上げました。
これらは、新入生入場および入場後の整列の様子です。
朝の会(朝のあいさつ) 1の2
朝の会の始まり、朝のあいさつの様子です。起立や礼も上手にできるようになってきています。
読み聞かせ(低学年) その2
なかよし活動「プレゼント」
なかよし活動「じゃんけん列車」
なかよし活動「自己紹介」
読み聞かせ(低学年)
6-3 国語「サボテンの花」
5-1 英語「How do you spell your name?」
5-3 社会「世界の中の国土」
生活科「がっこうあんない」(1年,2年)
2年生の皆さんが、1年生の皆さんに学校内を案内してくれました。一生懸命説明したり、やさしく1年生に声をかけたりする姿が、とても頼もしく見えました。
委員会活動
掃除の様子
4−3 理科
4−2 社会
4−1 外国語活動
|