音楽発表会2年3組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月22日(木)の5時間目には、2年3組が曲目「手紙」の合唱を発表しました。 音楽発表会2年1組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月22日(木)の2時間目には、2年1組が曲目「STORY」の合唱を発表しました。 音楽発表会1年3組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月22日(木)の1時間目には、1年3組が曲目「COSMOS」の合唱を発表しました。 松中保健通信を掲載しました
・健康に冬休みを過ごそう!
・保健室からのお知らせ ぜひご一読ください。 外出の機会が増えますので、ご家族で感染症対策の実施をお願いします。 よい年をお迎えください。 <swa:ContentLink type="doc" item="155677">松中保健通信vol.16</swa:ContentLink> 音楽発表会1年2組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月21日(水)の1時間目には、1年2組が曲目「旅立ちの日に」の合唱を発表しました。 音楽発表会1年1組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月21日(水)の3時間目には、1年1組が曲目「マイバラード」の合唱を発表しました。 音楽発表会2年2組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月21日(水)の5時間目には、2年2組が曲目「星影のエール」の合唱を発表しました。 冬の文化部活動
今年度は、冬期の火・水・金曜日の清掃をなくし、帰りに時間を生み出して、部活動の練習時間を確保しています。文化部も室内で感染対策を講じて活動しています。
和太鼓部は、武道場で息の揃った力強いリズムを刻んでいます。吹奏楽部は、音楽室で間隔をとって、演奏しています。アクティ部は、各自でプログラミングを制作したり、動画の作成について相談したりしていました。 最終下校時刻までの、限られた時間ではありますが、自分の好きなことに打ち込む、生き生きとした姿が見られました。 音楽発表会7・8組
音楽科の学習の成果を生かし、冬休み前の12月20日(火)から23日(金)に各学級がそれぞれの授業時間の中で、発表会を行っています。
12月20日(火)の4時間目には、職員室前を会場にして、7組と8組が合同で、トーンチャイムの演奏を行いました。クリスマスシーズンにちなみ、「きよしこの夜」と「ジングルベル」を演奏しました。息の合ったきれいな音が響きました。 特別支援教育を学ぶ大学生さんが、ボランティアで学級に来ており、一緒に演奏をしました。 2022年を振り返る
2022年も年もあとわずかとなり、1年を振り返る時期となりました。1年生の廊下には、世相を表す漢字1文字をテーマに、掲示がされています。1年生が生まれてからこれまでの漢字の変遷が紹介されています。それらを参考に、生徒一人一人が、予想した漢字も紹介されています。生徒たちが、その漢字を選んだ理由に、それぞれの思いや願いを感じます。
冬の部活動
今年度は、冬期の火・水・金曜日の清掃をなくし、帰りに時間を生み出して、部活動の練習時間を確保しています。最終下校時刻までの限られた時間内で、活動内容を工夫して、集中して練習しています。
寒さは厳しいものの、まだ、陽のある明るい運動場等で、生き生きと活動する姿が見られました。 男子ソフトテニス部はテニスコートを整備し、ラインも新しくなりました。女子テニス部は、支柱が軽く新しいものになりました。 各部の練習環境を整えるために、市の予算とあわせて、育友会の会費を活用させていただています。 2年学年通信#28を掲載しました。
各学級、リーダーを中心に生活向上企画に取り組んでいます。
また、来週の月曜日19日は下校時刻が14:45です。 送迎の際は、時間の確認をよろしくお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="155411">2年学年通信#28</swa:ContentLink> 自主学習ノート
家庭での自主学習やテストのやり直しの参考になるように、工夫のあるノートやプリントを、廊下に掲示して紹介するようにしています。生徒たちが立ち止まって読む姿が見られます。
2年学年通信#27を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="155240">2年学年通信#27</swa:ContentLink>
書き初め練習
師走に入り、書き初めの練習が始まりました。心を静めて、お手本をよく見て、筆を走らせる姿が見られました。
冬休み明けの1月10日(火)に書き初め大会を予定しています。 社会科公民
11月7日(水)、3年生の社会科の公民的分野では、株式会社の仕組みについて学習していました。
株式会社や株価の変動の意味について、生徒自身が投資家になったと仮定した活動を通して考えました。タブレットを使って実際の株式会社の株価の変動を調べ、1000万円の予算内で、班ごとに購入するのにふさわしい会社の株を選んでいきます。 「上場って何?」などの意見や「今の株価から値が上がれば利益になるね」「今後、成長が見込める会社がいいよね」「人気の会社は株価も高いね」などの意見が出されていました。 授業では、社会的な見方や考え方を働かせて、考察したり、議論したりする活動の場を設定するように工夫しています。それにより、「株式会社」や「株価」などの用語・語句等の知識だけでなく、社会的な事象の意味を含めた社会の中で汎用的に使える概念等に関わる知識や理解が得られるように努めています。 体育科アルティメット
保健体育科の授業で、「アルティメット」という競技を行っています。
この競技は、フリスビーを使って、シュートを決めることで得点を重ねていくものです。スポーツマンシップを重視し、審判をおかず、選手によるセルフジャッジ制が採用されていることが特徴的です。直接的な接触を避けつつ、集団でのスポーツの醍醐味を味わうことができる種目です。 生徒たちは、「まっすぐ投げる」などの基本的な動きをマスターし、チームで練習をしたり、ゲームをしたりして、効果的な攻撃につながるように、動きを改善していきます。 学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」の観点から、保健体育科においては、チームで、ゲームにおけるフォーメーションや攻守の作戦などを考えたり、活動後に振り返ったりして、考えたことを相手に伝える場面を設定するようにしています。また、対話を促し、思考を深めるためのワークシートを活用するなどの工夫をしています。 後期個別懇談会に感謝
12月6日(火)から8日(木)まで後期懇談会と、あわせて美術作品展を実施します。
ご多用な中、ご来校いただき、感謝いたします。 保護者のみなさまのお顔を拝見して、担任が直接お話する貴重な機会となりました。 各担任は、学習についての取組や成績はもちろんですが、学校生活の様子についても、教科担当者からも話を聞きき、記録を累積して話題にできるように準備しました。本校では、通知表に生活や学習の総合所見はなしとし、懇談会でお伝えさせていただいております。そのために、特に、お子さんが努力したことや取組の良さをお伝えできるように努めました。 ご家庭での様子や、頂戴しましたご意見は、今後の指導に生かしてまいります。 今後も、お気づきの点やご相談したいことがごさいましたら、いつでも遠慮なく、お知らせください。 新入試用紙
令和5年度の公立高校入試から、学力テストがマークシートによる解答になります。メールでもお伝えしました通り、県教委のホームページで問題や解答用紙の例を閲覧できます。
また、3年生の廊下にもマークシートの実物見本が展示してあります。マークシートの線の色は、教科によって異なります。当日のイメージができるようにすることや、見え方の特性などから、この色では読み取りづらいなど、支障がないかも確認し、申し出ることができるようにする意図があります。 保護者のみなさまも、懇談会でお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。 なお、個別懇談会期間中、11月末の授業参観で展示した美術作品を、引き続いて展示してあります。 学年連絡黒板より
12月2日(金)の2年生の学年連絡黒板のメッセージです。
本日の未明に響いた歓喜の声を、英語ではこう表現できることを学びました。 希望や夢を感じる明るいニュースを、生徒と共有できることを嬉しく思います。 |