10月13日 その1

3年生 校外学習です。
「何を勉強しに行くの?」
「メグリアのお店の人が、たくさんのお客さんが来てもらうためにどんな工夫をしているのか見に行きます」
何を見に行くのか、しっかりわかっていました。
素晴らしい。
行ってらっしゃい。
たくさんの保護者の皆さん、ボランティアありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 その5

やまもも1・2組です。
社会と国語です。
やまもも学級で育てたサツマイモです。
おおきい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その9

3の2 図工です。
友達の作品の良さを教えよう。
机の上の作品をみて、回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その8

3の1 道徳です。
助かった命
震災があっても、助かるのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その7

4の1 理科です。
月の動き
月はどうして満ち欠けするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その6

5の2 英語です。
Where is post office ?
ヨーロッパの多くの国では、写真のようなホルンのマークが郵便局だそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その4

1の1 国語です。
「かいがら」
一番お気に入りのかいがらを、ウサギさんにプレゼントしたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その3

保健室前の掲示です。
先週の芋汁の調理(給食センター)の様子です。
「食育劇場」では、ごはん・汁物・おかずなどの置き方が絵で描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 その2

2年生 体育です。
50M走です。
向こうのコーンまで全力で走るよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 その1

6の1 黒板日記です。
担任の先生の思いです。
画像1 画像1

10月8日 その15

昼食です。カツカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その14

法隆寺の五重の塔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その13

法隆寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その12

大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その11

大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その10

大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その9

大仏様です。
ちょうど読経をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その8

大仏殿前に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その7

南大門の金剛力士像です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 その6

大仏殿前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 学年末休業開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部