☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

学年通信 7/8発行

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
   1年 

画像1 画像1

3年生の学年閉鎖について  7/7

3年生の学年閉鎖についてお知らせします
    ↓
3年生の学年閉鎖について


タブレットの動画編集を教えていただきました 4年 7/6

ICT支援員の方に来ていただき、タブレットの使い方を教えていただきました。動画を編集できるClipsの使い方を練習しました。今日は、3つの動画をつないで1本にすることができるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットのFormsでアンケートの作り方を教えていただきました 5年 7/6

Formsでアンケートを作る練習をしました。作ったアンケートをグループの中でお互いに読み、回答を送りました。自分の作ったアンケートの回答結果を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットのFormsでアンケートとクイズの作り方を教えていただきました 6年 7/6

作成したアンケートやクイズにお互いに答え、回答結果を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「おおきなかぶ」 1年 7/5

「おおきなかぶ」の登場人物になって、かぶをぬく場面を演じ合いました。交代で役をやっていくうちに、だんだんと演技がじょうずになっていきました。しゃべり方や動作を工夫して、登場人物に少しずつなりきっていくことができました。熱の入ったお互いの演技を見ることができ、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健「たばこの害と健康」6年 7/5

養護教諭の先生に保健の授業を行っていただきました。今日の授業では、たばこが健康に及ぼす影響が大きいことを学びました。喫煙を進められた場合にどのように断わるのかも考えました。グループになり、考えたことを伝え合い、どのように断わったらよいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語りをしていただきました 4〜6年 7/5

今回は、4〜6年生に読み語りをしていただきました。5年生では、大型絵本を用意していただきました。4年と5年は2か月ぶりの読み語りになります。とても楽しみしていました。どの学年の子も集中して聴くことができ、お話の世界に入り込んでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1  7/4

7月の委員会活動は、本日だけになります。企画・エコ委員会はビオトープをさらに全校のみんなに知ってもらう活動を行おうと話し合いました。保健・給食委員会は6月に行った「手洗い強調週間」の活動の振り返りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その2  7/4

生活・放送委員会は廊下歩行や階段の歩き方に気を付けるように呼び掛けるポスター作り、図書委員会は図書館おいでん週間に本をたくさん読んだ子に渡すしおり作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使ってリモート学習をしました 3年 7/4

3年生は算数の授業をタブレットによるリモート学習を行いました。各学年とも、国語・算数を中心に授業に参加できるように、希望する子にタブレットにて配信しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

図書館で本を読みました 2年 7/4

雨のため水泳の授業が中止になりました。授業に余裕ができたため、図書室で本を借りるついでに、読書をすることにしました。興味をもった本をゆったりと読むことができました。ほっとできる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 学年通信 7/1発行

「五東っ子だより7」をアップしました。
    ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="149482">五東っ子だより 7</swa:ContentLink>

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
 2年  3年
 4年  5年  6年
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応