【3月24日発行】第1学年通信 No.31【3月20日発行】第1学年通信 No.303月24日(金)保護者の皆様ありがとうございました
令和4年度を締めくくる一日が終わりました。生徒たちの表情に、その姿に、確かな成長を感じ、学校中がやわらかく、あたたかい雰囲気に包まれました。
そして、今日という日を迎えられたのも、保護者の皆様に支えていただけたおかげです。本当にありがとうございました。 「熱く・優しく・あったかく」学年も、「ダイヤモンド」学年も、まだまだ成長の過程にあります。 伸びしろしかない各学年の新年度からの「輝く姿」も楽しみでしかたありません。わくわく感が高まる年度末を迎えられることは、なんて幸せなことでしょう。生徒たちに感謝です。 豊南中生がどのような姿を刻んでいくのか、 豊南中教職員一同、常に応援隊長として、応援し続けます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式11
代表生徒の想いのつまった、力強いスピーチを聴き、式場内の雰囲気も一気に引き締まります。そして、そんな豊南中生に、校長先生は、4月入学式・始業式で、各学年に向けたメッセージをもとに、再度「自分のよさ」「やわらかい心」について語りかけました。そして、日本中が侍ジャパンの雄姿に沸いたWBCを取り上げ、「ユーモアとリスペクト」をもてる人に、お互いになっていきたいねと、共に人として成長しつづける者でありたいという願いを語られました。
仲間の想い、校長先生や生徒指導主事からの話を聞き、改めて令和4年度を見つめ、次の一歩を踏み出す心を整える時間を過ごすことができました。 そして、生徒たちは最後の学級活動へと向かいます。 それぞれが、自分の学級だからこそ分かち合える、担任・仲間との大切な時間を過ごし、令和4年度を締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式10
修了認定に続いて、代表生徒によるスピーチが披露されました。
1年生代表者からは、自分の立てた2つの目標「挑戦すること」「誰とでも分け隔てなく接すること」に対して、取り組んだからこそつかむことができた想いがあることが語られました。「リーダーという立場ではなくても、呼びかけはできるし、意見を伝えることはできる」「その人のよさや個性を受け止めることが大切」という、経験で培った自分の中で大切に育てた想いを言葉にのせて語る姿は、心に強く響きました。 2年生代表者もまた、成長について、自分のこの1年間を振り返り、自分の考えを力強く語ります。「自ら行動してみようという思いを強くすることができた」「人前で話すことは苦手だったけれど、真剣に聞いてくれる仲間がいたこと、一緒に考えてくれる仲間がいることがわかり、そうした仲間の存在が大きな支えになり、成長することができた」 自らに課した姿に近づくために、自ら行動に移していくことで、見える風景も変わってきたこと。自分の変化を自覚し、成長として受け止めることができる心のたくましさ。どれも、己を磨き続ければこそ得られる想いにほかなりません。心が震えます。 そして、最後に、2年生の仲間に呼びかけます。 「2年生のみんな、ラスト1年、最高の思い出をつくろう! 3年間で一番充実した時間をつくっていこう!」 「この学年が大好きです!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式9
2年生に続いて、1年生の修了認定です。
この1年、多くの経験を積み、たくましく成長したことを1年生の姿から感じることができます。先輩に続けと、立派な姿でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式8
2年生修了認定の様子です。
学年主任の典礼に合わせて、さっと起立する姿。代表生徒の学年の思いを背負った返事。どの姿も、最上級生としての自覚にみちあふれていました。 後輩に背中で、自分たちの姿で示す2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3月24日発行】2年生学年通信 第48号(最終号)
あっという間に2年目も終わってしまいました。今年も生徒やスタッフ、保護者の皆さまのおかげで、楽しい楽しい一年を過ごすことができました。いつもありがとうございます。いよいよ3年生、しばらく充電して気持ち新たに戻ってきてほしいです。
代表スピーチの中にあったように、みんなでラスト一年を最高の一年にしていきたいです!みなさん、一年間本当にありがとうございました。今後とも2年生の成長を見守ってやってください!!今日は飲むぞ〜 【3月24日発行】2年生学年通信 第48号(最終号) ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式7
(写真上)1か年皆勤賞の2年生
(写真中)7か年皆勤賞の1年生 (写真下)1か年皆勤賞の1年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式6
(写真上)豊田市書き初め展で入選した1年生
(写真中)8か年皆勤賞の2年生 (写真下)2か年皆勤賞の2年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式5
(写真上)豊田市書き初め展で特選、秀逸を受賞した2年生
(写真中)豊田市書き初め展で入選した2年生 (写真下)豊田市書き初め展で特選、秀逸を受賞した1年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式4
(写真上)作文や詩、ポスター等で優秀な成績を収めたみなさん
(写真中)豊南賞を受賞した2年生3名 (写真下)豊南賞を受賞した1年生2名 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式3
(写真上)女子バスケットボール部のみなさん
(写真中)ブラスバンド部のみなさん (写真下)赤い羽根作品コンクールで優秀な成績を収めたみなさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式2
(写真上)スキー大会で活躍した生徒
(写真中)陸上部のみなさん (写真下)サッカー部のみなさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)令和4年度修了式1
修了式に先立って、各方面で活躍した生徒たちの表彰が行われました。
(写真上)男子バレーボール部のみなさん (写真中)女子バレーボール部のみなさん (写真下)女子卓球部のみなさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)新学期からのマスク着用について(お知らせ)
本日、お子様を通じて、新学期からのマスク着用についての文書を配付しました。
新学期からは一部の場合を除き、基本的にマスクの着用は不要となります。お知らせ文書でご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="158894">【3月24日】新学期からのマスク着用について(お知らせ)</swa:ContentLink> 3月23日(木)学年集会で締めくくり
1・2年生それぞれに、今年度を締めくくる学年集会を行いました。
ただ、話を聞くだけの時間ではない、改めて自分たちの学年を「感じる」時間になりました。そして、新年度に向けての想いを高めました。 どのような時間を共有したのか、ぜひご家庭でも話題にあげてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)朝の校内放送
今年度の登校日も今日を含めて2日となりました。
今朝の生徒会執行部による校内放送では、執行委員のみなさんの今年度の思い出が語られました。きっと、その放送を聞きながら、「自分は・・・」と、この1年間を振り返る時間になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3月22日発行】2年生学年通信 第47号
またまた金曜日以外に出してしまいました。紹介したいことがいっぱい。それだけ2年生が活躍しているということです。2年生として過ごすのもあと2日。どんなフィナーレを迎えるのでしょうか。そっと見守っておきます。
WBCやりましたね!生徒たちと世界一の喜びを分かち合えたことがうれしかったです。これで新入生はきっと野球部員が100人くらいになることでしょう!! そういえば、この47号が通算100号みたいです。(昨年は43号までだったので)大台突破です!! 【3月22日発行】2年生学年通信 第47号 ![]() ![]() 3月22日(水)2年生 授業の様子
各教科とも、1年間を締めくくる授業が行われています。
こちらは、外国語(英語)科や社会科の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |