インタビューをしよう(1・2学級)
1・2学級では、他者との円滑なコミュニケーションをするために、聞き方や質問の仕方のポイントをつかんで、会話をする学習をしています。
「へえー」「すごいね」「大変だね」など共感するあいづちを打つと相手が話しやすくなることを意識して、友だちや先生と会話をしました。 自分のほしい形の棚をつくろう(1年技術)
1年の技術では、自分の欲しい形の棚やケースを作成するために模型を作っています。
「どうしてこの形の棚にしたの?」と聞くと、 「家の棚の高さが合わなくて、入らないものがあるので、高さのある棚を考えました」とのことでした。 家でばっちり使えるものを作ってね。 柔道って結構楽しい(2年体育男子)
体育では、1月より柔道の学習が始まりました。
コロナの影響で3年ぶりに柔道を行うことができるようになりました。 生徒たちも未経験のことに少し抵抗があるようでしたが、いざ始まるととても楽しくできたようです。 2年生の男子は、押さえ込みの技を練習していました。 正座で背筋を伸ばして話を聞く姿勢もいいですね。 教え合い、学び合い(1年生)
冬休みが明けて、2日目。
どの学年でも落ち着いて授業を受けています。 1年生の教室をのぞいてみると、理科と数学の授業でお互いに教え合っている場面を多くみることができました。 教え合い、学び合いの雰囲気が、日頃からできているようです。感心しました。 校内書き初め大会(全校)
冬休み明けの初日、恒例となっている校内書き初め大会を実施しました。
どの学年の生徒も姿勢よく、心を込めて筆を進めていました。 休み明けで少し落ち着かない気持ちを落ち着ける大変よい時間となりました。 20歳のつどいに藤中ソーランを演舞
1月8日、藤岡地区の「20歳のつどい」が藤岡ふれあいの館で開かれました。
本校からは、2年生の有志によるソーラン隊を組織し、式典の中で藤中ソーランを披露しました。 今年度、20歳を迎える藤岡中卒業生は、後輩たちの見事な演舞に感心するとともに自分たちの中学校時代を大変懐かしんでいました。 ソーラン隊のみなさん、ありがとうございました。 学校が再開しました
2023年が幕を開けました。
皆様には、ますますご健勝のこととお祝い申し上げます。 本日、無事に学校が再開できましたことを大変うれしく思います。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください
早いもので、令和4年が間もなく終わろうとしています。
今年もコロナ禍により、生徒や保護者、地域のみなさまには、大変なご心配とお手数をおかけする場面も多々ありましたが、こうして無事に冬休みを迎えられるのは、生徒のがんばりと保護者、地域の皆様のお支えがあってのことです。 この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございました。 学校再開は、1月10日(火)からです。 ようやくアフターコロナも見えてきた令和5年こそは、よい年になりますように! 冬季休業前全校集会(全校)
校長室よりリモートで冬季休業前全校集会を行いました。
市が海外派遣事業の代替として企画した「国際理解推進セミナー」に参加した3年生生徒に発表をしてもらいました。 オンラインによるダービーシャー中学との交流で発表した流暢な英語を披露しました。 次に、校長から「今年を振り返り、来年の目標を立て、夢を語ろう」と話をしました。 最後に、各賞を受賞した生徒に表彰伝達しました。 地域清掃活動を行いました(生徒会)
生徒会では、地域清掃活動を企画し、生徒に呼びかけて実行しました。
生徒会の呼びかけに賛同した生徒が、ごみを拾いながら登校し、昇降口でごみの分別をします。 地域の一員として何かできないか、一生懸命考えての実践に拍手を送りたいと思います。今後、こうした輪が広がることを期待したいです。 薬物乱用防止教室(2年生)
2年生は、学校薬剤師の田中先生を招いて、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
シンナー・大麻の危険薬物の心身への影響を知るとともに、医薬品の正しい服用方法を学びました。 田中先生には、薬の服用の仕方など実験を交えて、分かりやすくお話いただきました。ありがとうございました。 クリスマスコンサートに向けて(吹奏楽部)
吹奏楽部では、冬休みに部内でクリスマスコンサートを計画しています。
グループに分かれて、それぞれ演奏を披露します。 短い練習時間ですが、集中して練習しています。 がんばってね。 第5回読み聞かせの会(全学年)
地域学校共働本部による第5回読み聞かせ会がありました。
本日は、校長も初登場です。急なピンチヒッターでしたので、あまりうまくできませんでしたが、生徒の前で何かするっていいなと改めて思いました。 次回も予定に入れてもらっているので、少し練習してから臨みます。 図形の作図(1年数学)
1年生では、平面図形の学習しています。
今日は、定規やコンパスを使って、平面図形の作図をしました。図形にすることで問題文を単純な図形に置き換えて考えていました。 この単元が終わると、次は空間図形を学びます。 陶器のカップづくり(3年生)
3年生の美術科では、陶土を使ってカップづくりをしています。
だいぶ、形ができてきて、あと1~2時間で成形を終わります。 このあとは、乾燥をさせてから業者に焼いてもらう予定です。 かけた時間だけ、自分の作品に愛着がわいているようです。 完成が楽しみですね。 書初め大会に向けて(2年生)
冬休みの明けの1月10日に恒例となっている書初め大会を行います。
書初め大会に向けて、各学年の国語科の授業で練習をしています。 手本を見ながら、集中して毛筆をする姿から、書道には、心を落ち着ける何かがあるような気がします。 冬休みの中の練習でも、心を落ち着ける時間となるといいですね。 さつまいものカップケーキ作り(1・2学級)
1・2学級では、収穫したさつまいもを使用して、さつまいものカップケーキ作りに挑戦しました。
手際よく作業していました。さらに、学級の友だちと声をかけながら協力して調理している姿も大変良かったです。 一緒に調理をした先生が「おいしかった!」と生徒以上に喜んでいました。 自然教室その20(最終)?ビーチランドに訪れた目的の一つは、バックヤード体験です。学級ごとに園内の様々な仕事を見学しました。仕事の裏側を見る貴重な機会となりました。 楽しかった自然教室もこれで終わりです。HP配信は、これで最終となります。 このあとの帰着予定の連絡は、学校メールでお知らせいたします。 iPhoneから送信 自然教室その19? 時間通りに南知多ビーチランドに着きました。班ごとに自由見学したあと、イルカショーを堪能しました。 iPhoneから送信 自然教室その18? 退所式を行いました。2泊3日大変お世話に?なった美浜少年自然の家に別れを告げて、予定通りに最後の活動地、南知多ビーチランドに向かいます。 iPhoneから送信 |