| 2月28日 2年算数
2月28日 2年算数 粘土と数え棒を頂点と辺に見立てて、箱の形を作っています。             2月28日 3・4年体育
2月28日 3・4年体育 プレルボールの試合にも慣れてきて、ゲームを楽しんでいました。             2月28日 5・6年体育
2月28日 5・6年体育 サッカーの試合をしています。積極的にボールに向かっている子がいます。             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会 4月からの生活科や総合的な学習の時間で学習してきた地域学習「新盛学習」についての発表会を行いました。1・2年生は「新盛探検・新盛の四季」を、3・4年生は「新盛の森林」を、5・6年生は「新盛の史跡」をテーマにそれぞれ学習を進めてきました。その間、地域の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月25日 新盛学習発表会
2月25日 新盛学習発表会             2月24日 1年国語
2月24日 1年国語 一年間を振り返って、心に残っている新盛小学校の行事についてスピーチをしています。運動会、一輪車検定、芸術鑑賞会、プールでの学習、学芸会、給食など、それぞれに自分の感じたことをうまくまとめてスピーチしていました。             2月24日 1・2年音楽
2月24日 1・2年音楽 鍵盤ハーモニカの奏法にも慣れてきて、今日は二重奏を練習しています。指使いに気を付けて、なめらかに演奏していました。             2月24日 3・4年総合的な学習の時間
2月24日 3・4年総合的な学習の時間 明日の新盛学習発表会に向けて、自分たちで動けるか確認をしています。4年生は、3年生を気遣っていました。             2月24日 5・6年社会
2月24日 5・6年社会 国際連合、ユニセフ、ユネスコなどの国際的な団体について学習しています。聞いたことはあるけど、はっきりと何をしている機関なのかあいまいだったものがわかったようです。             2月22日 1・2年図画工作
2月22日 1・2年図画工作 いろいろな紙を貼って作る版画が完成に近づいてきました。素材をしっかりと板材にはりつけている子、インクを付けて試し刷りをしてみる子。どんな作品になるか、わくわくしているようでした。             2月22日 3〜6年すこやか委員会活動
2月22日 3〜6年すこやか委員会活動 すこやか委員会の取組で、お互いのよいところを書いた「ハッピーカード」を貼っています。みんながよく見てくれるように、かわいい飾りもつけていました。             2月22日 3・4年外国語活動
2月22日 3・4年外国語活動 一人一つのクイズを出題しています。ヒントは3つまで。出題やヒントは英語です。お互いのことをよく知っているせいか、少しのヒントで正解を出していました。             2月22日 5・6年スタジアム見学
2月22日 5・6年スタジアム見学 豊田市のスポーツ施設の見学ということで、5・6年生が豊田スタジアムに行ってきました。普段は入ることができない場所の見学もできたようです。             2月22日 5・6年スタジアム見学
2月22日 5・6年スタジアム見学             2月21日 避難訓練
今日の避難訓練は、青空放課に行いました。地震と火事の想定です。教室、廊下、運動場など、それぞれの場所でどう身を守るとよいか考えながら避難する練習ができました。             |