6月10日 その6
授業参観 その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 その5
授業参観 その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 その3
授業参観 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 その2
PTA資源回収がありました。
今回、たくさん集まりました。 JRC委員会の子たちもがんばっていました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日 その1
PTA登校指導がありました。
自治区の立哨指導と一緒になっているとこもありました。 PTAのみなさん、自治区のみなさん、見守り隊のみなさん、 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その10
先生たちの勉強会です。
プールの管理の講習会です。 体育主任の岩附先生が、伝達してくれました。 みんな真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その9
4の1 国語です。
新聞づくりの清書だよ。 丁寧に書いているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その8
3の2 算数です。
教科書の問題にみんなで考えています。 「これは正しいのかな」 「正しくないのかな」どっちかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その7
1の1 国語です。
ひらがなの勉強です。 「を」を勉強していました。 先生が本を持ち、 「本を読む」こんな風に使うんだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その6
2の1 道徳です。
優しくすると…。 みんなにこにこになるよ。 褒めてもらえたよ。 ありがとうって言われたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その5
6の1 算数です。
少人数指導です。 分数×分数の学習を完成させよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その4
5の1 国語です。
二つの新聞記事を読み比べよう。 共通点、異なる点から、どんな意図があるのか考えよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その3
4の2 算数です。
1万円札100枚(100万円)の厚さは1CM。 1000万円では、10CM。 1億円では?、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その2
2の2 音楽です。
「地球星歌」全校合唱の曲です。 歌詞を読んで、いいなって思うところを出し合っていました。 たくさん出てきます。 感じるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 その1
やまもも学級の授業中です。
みんな頑張って勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その10
5・6年生によるプール掃除です。
6年生がプール本体、5年生がプール回りをきれいにしてくれました。 おかげでプール開きを迎えられそうです。 456年生、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その9
4の1 体育です。
マット運動。3つの連続技に挑戦中です。 上手だよ。もっと磨き上げられるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その8
3の2 桃の袋掛け直前です。
今の様子を写真にとっています。 「見て見て、これなんか、結構大きくなってるよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その7
猿投山と給食です。
大きな雲の影がくっきりです。 きびなごのから揚げと肉じゃがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 その6
やまももタイムに図書室に行きました。
来週の読書祭に向かって、図書員会の子たちが協力して準備を進めています。 ビンゴカードにお題が書かれています。 例えば「ア行で始まる絵本」「工作の本」など、 そのお題の本を読んだら、読んだ本の名前を記入します。 ビンゴしたらくじを引くことができます。 くじが当たったら、手作り景品がもらえます。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|