学校だよりの配付について
ホームページにも掲載しましたので、ご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 10/7 2年生 美術
細かな粒子で磨き上げるそうです。 表面が変わってくることが実感できると言っていました。 10/7 1年生 英語
積極的に授業に参加していました。 10/7 上中タイム2
発声練習をしたり、全員で合わせたり、パートごとに練習したりと各クラスで考えながら取り組んでいました。 10/7 上中タイム
10/7 今朝の登校風景
今日は11月並みの気候で、日中も気温が上がらないようです。 健康管理をしっかりとしましょう。 今日で前期が終わりとなります。 10/6 合唱タイム3
特別教室が割り当てられていました。 練習の様子を見て回っていると、担任の先生たちも一緒にがんばっているなということが伝わってきます。 「声が出るようになってきた」、「上手になった」とうれしそうに教えてくれます。 10/6 合唱タイム2
パートごとに聴き合っているクラスがありました。 10/6 合唱タイム
先生の話をニコニコ笑いながら聞いているクラスもありました。 10/6 お昼の放送
流す曲は、委員会の生徒がいつも選曲してくれているようです。 ありがとうございます。 10/6 1年生 体育
前は動画のダンスをコピーしていましたが、今回は自分たちで動きを考えます。 難しいと言いながらも体を動かしていろいろ試していました。 10/6 1年生 数学
10/6 2年生 理科
映像を見て確かめていましたが、途中、何度も「おお!」という声が思わず漏れていました。 映像とは言え、実物は説得力がありますね。 10/6 3年生 テストに向けて
プリントの問題を解いたり、デジタルドリル(Qubena)で問題を解いたりしていました。 10/6 1学級 英語
ハロウィンの時のお面だと教えてくれました。 どう使うのかな。 10/6 委員会の掲示板
合唱コンクールの曲紹介が掲示されています。 10/6 上中タイム
10/6 今朝の登校風景
長袖を着てくる生徒が多かったようです。 10/5 虹
こちらもきれいでしたね。 おや?よく見ると運動場に人影が。 気づいた先生が運動場に出て写真を撮っているようでしたよ。 さて、誰でしょうね? 10/5 神々しい
導かれるように近づいてみると・・・ そうです、夕日でした。 それにしてもこんなふうに見えることがあるんですね。 きれいでした。 |
|
|||||