体調管理に気を付けて、充実した冬休みを過ごしましょう

1月30日(月)3年生 デジタル・シティズンシップ教育

 3年生では、デジタル・シティズンシップ教育の一環として、メディア活用を考える授業を行いました。
 グループごとに、power pointの共同編集機能を使い、「健康を意識したメディアとの付き合い方」をテーマに、意見交流したり、友達の意見に随時コメントを入れたりしながら、自分のメディア活用への価値観を協働的に深めていきました。
 
 「日常生活に支障が出ないように使えば、メリットの方が多くなると思う」
 「時間のルールを作り、情報を信じすぎないことが大切である」
 「メディアは、使い方を違えば、誰かを失ったり、騙してしまったりと、精神的に傷つけてしまう場合があることを考えて使っていく必要がある」

 現在のデジタル社会において、メディアの使い方に責任をもち、ポジティブに活用していくことの必要感を高めた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)3年生 理科の授業の様子

 太陽系の宇宙旅行に出発です!
 教室で惑星の位置や距離間を確認したのち、実際に校庭で体感します。新聞紙や画用紙で作った太陽や惑星の模型を持つ人が位置につくと、いよいよ宇宙旅行に出発!
 3年生にとって、教科の授業を受ける時間もカウントダウンが始まっています。こうした1時間1時間を仲間や教科担任とともに、大切に過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)2年生 保健体育科の授業の様子

 運動場では、寒さをものともせず、コート中を駆け回る元気な2年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)薔薇の大剪定始まる

 春に向けての薔薇の大剪定が始まりました。この時期に、伸びた枝を選定し、新たな芽吹きに備えていきます。
 剪定作業を行っている神谷さんは、「この株は30年以上経っているね」と、豊南中の薔薇園の歴史を刻む薔薇の株を愛おしそうに眺めながら、長年の匠の技で、剪定作業を進めてくださいました。
 この大剪定は、今日から3日間かけて行われます。ぜひ、休み時間に神谷さんに薔薇について尋ねてみるチャンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)清掃活動の様子

 今週は、ぐっと気温が下がり日中でも凍えるような寒さが続いています。休み時間には、換気のため窓を開けると、吐く息も白く、「寒い!寒い!」と、友達同士で肩を寄せ合う生徒たちの姿も見られたほどです。
 そんななかでも、日常の当たり前を当たり前に過ごす、「すてきな姿」が見られます。その一つが清掃活動の様子です。寒くて、手がかじかんでも、腰を落とし、無言で床を磨く3年生がいます。吹きっさらしの廊下。さぞ、寒いだろうと思うのですが、そんな素振りは見せません。その後ろでは、黙々と、掃き掃除をする姿も。
 それぞれの場所で、自分の担当場所を時間いっぱいまできれいにしようとする姿。こうした「当たり前を当たり前に行える」豊南中生によって、日常生活は支えられていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月23日発行】第1学年通信 No.27

1月24日(火)1年生 学年行事の様子7

 スポーツ大会を支えたのは、各学級の議員のみなさんです。
 この日を迎えるまでに、どのような種目であれば「みんなで楽しむ」ことができるのか。どのような準備が必要か。学年、学級の仲間の笑顔を生み出すために、自分たちにできることは何かを考えて、動きました。
 当日も、競技中はもちろんですが、合間合間で、片付けや次の種目の準備を行うなど、体と頭をフル回転させて、仲間のために取り組みました。こうした議員のみなさんの動きがあればこその充実した時間をなりました。
 
 仲間のために、動くことができる仲間がいる。
 ここにもまた、「ダイヤモンドの原石」たちが輝き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)1年生 学年行事の様子6

 スポーツ大会の続きです。
 最後の種目は、学級対抗ドッジボールです。

 「投げるのは任せて!」「逃げ切るのは、任せて!」

 それぞれに、学級の勝利のためにコート内を駆け回ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)食育だより1月号が発行されました

 1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」です。
 食育だより1月号では、学校給食の始まり(なんと明治22年)から今日にいたるまでの給食の移り変わりが紹介されています。この機会に、ご家族と給食の思い出を語り合ってみることもすてきですね。

 食育だより1月号

1月24日(火)【情報提供】こどもたちのスポーツ・文化活動を考えるシンポジウム(豊田市教育委員会)

 2月11日(土)午後1時30分から豊田市民文化会館にて、「部活動の地域移行って何??」と題し、シンポジウムが開かれます。抽選で300名、参加費は無料です。詳細は、下記チラシでご確認ください。

 【情報提供】こどもたちのスポーツ・文化活動を考えるシンポジウム「部活動の地域移行って何?」(豊田市教育委員会)
画像1 画像1

1月24日(火)【情報提供】令和5年度愛知県中学校総合体育大会について

 愛知県中小学校体育連より、令和5年度愛知県中学校総合体育大会について、下記文書のとおり情報提供がありました。1・2年生については、本日お子様を通じて文書でも配付します。ご一読ください。

 【情報提供】令和5年度 愛知県中学校総合体育大会「地域スポーツ団体等の参加について」(愛知県中小学校体育連盟)

1月23日(月)1年生 学年行事の様子5

 ダイヤモンドリレーのアンカーゴール時の様子、そして結果発表の様子です。

 うれしいときに、喜びを爆発させて、仲間と分かち合う瞬間も、記憶に残る一瞬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1年生 学年行事の様子4

 こちらは、台風の目。4人の息を合わせて、走り抜けます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1年生 学年行事の様子3

 ボール運びは、二人の力の入れ具合がポイントです。ボールの感触を互いの心で感じながら、仲間へとつないでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1年生 学年行事の様子2

 続いては、ダイヤモンドリレー。
 「二人三脚、ボール運び、台風の目」を順番にリレー形式でつないでいきます。

 こちらは、二人三脚。二人の息を合わせます!学級の仲間からも「いっち、にっ!」とかけ声が、二人を後押しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)1年生 学年行事の様子1

 先週行われた1年生の学年行事について、紹介します。
 まずは、午前中に行われたスポーツ大会の様子です。全3種目(しっぽ取り、ダイヤモンドリレー、学級対抗ドッジボール)を通して、思いっきり体を動かしながら、学級の仲間と声をかけ合い、力を合わせて全力で楽しみました。

 こちらは、最初のしっぽ取りの様子です。最初は、自分の陣地の中で様子を見ていた人たちも、学級の仲間、学年の仲間が果敢に攻めていく様子を見て、徐々に守りから攻めの姿勢に転じていきます。

 「よし!取ったぞ!」
 「あ〜、取られちゃった〜」

 どちらも笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月20日発行】2年生 学年通信第37号

今年最初の学年通信を発行しました。
2週にわたって自然教室での様子を中心にお伝えしようと思っています。
大きな行事を終え、たくましさを増した2年生。
次は3年生の花道を精一杯支えることでさらなる成長を遂げたいと思います。今週は寒いようですね。私の一番好きなおでんの具は、「大根」です!

【1月20日発行】2年生 学年通信37号
画像1 画像1

【1月18日発行】第1学年通信No.26

【12月20日発行】第1学年通信No.25

1月20日(金)1年生 ダイヤモンドの原石の輝きが増す一日

 1年生にとって、学年スローガン「ダイヤモンド〜原石をみがけ〜」を実現していくための大切な一日となった今日。第一部となるスポーツ大会では、学級の絆を再確認し、思いっきり体を動かして楽しみました。また、第二部の出し物発表では、学年の仲間のすてきな魅力を感じ、たくさんの笑顔が体育館を包みました。先生方の意外な一面で大盛り上がりする場面も。そして、午後からの誓いの式では、一つ学年が上がることへの自分の、そして学年の目指す姿を見つめ、心の中にたくさんの想いを抱きました。

 一日を通して、1年生の思いが、姿となって輝いたかけがえのない瞬間でした。その様子は、また紹介していきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31