明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

2年生 生活の授業

 おもちゃ作りで「うごくヘビ」を作ってみんなで遊びました。ヘビを震わすための筒を吹く音が、うめき声のように聞こえて、心配して駆けつけると、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 音楽の授業

 ピアニカの練習を感染対策のため屋外で行いました。11月でも暖かい日なので気持ちよさそうに練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日 5年生 キャリア教育

 5年生が、キャリア教育の一環として、10種類の職種の方の講師をお招きして、自分の興味のある職種の講師の方2名のお話を聞くという機会を設けました。
 子どもたちは、メモを取りながら、真剣に話を聞き、質問しました。講師の方は、丁寧に子どもたちの質問に答えてくださいました。
 畝部小学校では、キャリア教育に力を入れていて、6年生では、職場体験学習も予定されています。
 協力していただいた講師のみなさま、ありがとうございました。また、講師探しや日程調整等をしてくださった地域学校働同本部コーディネーターさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月個別懇談会期間中居場所利用について

12月懇談会期間中の地域学校共働本部 居場所利用の申し込み案内を配布しました。平常は、登録者のみ利用可となっておりますが、懇談会期間中は、未登録者も利用できます。
穏やかなスタッフが暖かく見守ってくれますので、是非ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより インフルエンザ臨時号をアップしました

画像1 画像1
今シーズンは、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が懸念されています。ご家庭でも、感染症対策を徹底していただくようお願いいたします。保健だより インフルエンザ臨時号をアップしました。➡保健だより インフルエンザ臨時号

保健室の掲示板

 保健室前の掲示板は、「おしゃれ障害」についての掲示がしてあります。興味をひく掲示なので多くの児童が見ています。おしゃれに興味のない私も立ち止まってみていたら、女子児童に笑われてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業

器械運動で「跳び箱」の練習をしています。きちんと着地していて、こわがらずにみんな挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の授業

 手洗い選択に挑戦しました。慣れない手洗いですが、汚れは、落ちたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

 「光を集めよう」の授業では、プリントの中心のチョコレートを溶かそうと、鏡の向きを工夫しました。チョコレートを使ったアイデア授業に子どもたちは、とても意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

 3年生の算数の授業では、分数の勉強をしています。集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の授業

 足し算の計算をカードを使って、問題を作って、お互いに出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談を実施しています。

 子どもと担任で教育相談を実施いています。11月から12月は、1年でもいじめが最も多い時期です。お子様の様子で心配なことがあれば、ご相談ください。
画像1 画像1

授業参観(11月29日)のご案内

 11月29日の授業参観のご案内を掲載します。ここをクリック→11月29日 授業参観のご案内
画像1 画像1

11月19日 三河上郷駅前広場イルミネーション点灯式

 三河上郷駅前広場イルミネーション点灯式で、イルミネーションのデザインが採用された6年生の小泉妃芽花さんと5年生の伊庭日菜さんが参加し、点灯ボタンを力強く押してくれました。上郷駅に起こしの際は、写真の素敵なイルミネーションをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

 1年間かけて行う「私の木」の観察。私の木の前での記念撮影をしていました。「私」も「私の木」も写真を比べると変化に気付きます。紅葉している「私の木」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業

 陸上競技のハードルを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

 11月も後半にさしかかり涼しくなってきたので、運動場で行う体育の授業でも、体力作りにも力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 畝部小だよりNo.19をアップしました

 畝部小だよりNo.19をアップしました。(アクセス制限あり)内容は、保護者アンケートへの協力のお礼、修学旅行の振り返り、最近の様子です。
 こちらから、ご覧下さい。ここをクリック→畝部小だよりNo.19 11月18日号

伊豫田像横の樹木も紅葉し、秋も深まってきました。早いもので今年度もあと4か月となりました。PDCAサイクルの中で評価し、R5年度の準備をする時期になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 防災学習 2

 ダンボールを方付けた後、畝部地区でも心配な川の氾濫の恐ろしさと対策についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習 1

 ファンボールで避難所を設立して、体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式