3月1日 その4

2の2 国語です。
「かさこじぞう」
おじさんのやさしさが分かるところは?
・お地蔵さんに「寒かろう」と話すところ。
・5人のお地蔵様に「かさ」をかぶせたところ。
・お地蔵さんは6人いたので、あと一人には、自分の布をかぶせたところ。
やさしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 その3

4の1 理科です。
水を冷やしていくと温度や水の様子はどうなる?
時間と温度の数値をグラフに落とします。
・0度で凍り始める。
・0度で横ばいの時間がある。
・しっかり凍ると、また温度は下がっていく(マイナスになる)
・試験管の高さがやや上がってきた。
・凍りつくと、体積が増える?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 その2

梅の花が満開かな?
色が違いますね。
きれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 その1

3の1 体育です。
大縄跳びをしていますね。
入るタイミングを探しながら頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日(祝日)
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部