みんな元気な岩倉っ子!

6年生を送る会2

 1年生が、縦割り班のメッセージカードを6年生に渡しました。
下級生からのメッセージに見入る6年生の姿がとても印象的でした。
会の進行をしてくれた5年生の皆さんも、6年生からしっかりバトンを受け継ぎましたね。
約2週間ほどで、岩倉小学校ともお別れ。ちょっぴりさみしいのかもしれませんが、今日は、笑顔いっぱいの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の大掃除2

 午前中の6年生を送る会での楽しかった雰囲気を受けて、午後は、6年生が感謝の大掃除パート2を行いました。
 全員で場所を分担して特別教室のワックスがけです。床を磨いてきれいにしてから、丁寧にワックスをかけてくれました。おかげでとってもきれいになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 3月3日、5年生が中心となって、6年生を送る会を行いました。
2月中旬から準備をはじめ、1〜4年生が壁面飾りを作りました。それ以外にも、縦割り班でメッセージカードを作ったり、4年生は、出し物で「6年生クイズ」をしたりと、それぞれの学年ができることで、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具を体験しました

3年生の社会科で、昔の道具について学びました。
郷土資料館の方に来ていただき、今では使わなくなった昔の道具についての説明を聞いたり、実際に触ったりしてみました。
すげ笠は、子どもたちにとっては「かさこじぞう」の中で登場するものですし、天秤ばかりは目にしたことがないものでしょう。ダイヤルを回す黒電話も今ではほとんど見かけません。
世の中が便利になり、様々な道具が使いやすくなっていますが、昔の人の工夫に触れるのも貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の大掃除

卒業プロジェクトの一つに「感謝の大掃除」があります。
22日には、トイレ掃除をしたり、教室カーテンの洗濯や換気扇を洗ったりと、たくさんの活動をしました。
お世話になった岩倉小への恩返しとして、毎年学校をきれいにしてくれています。
感謝の大掃除はあと2回あります。頑張る6年生の姿は、1〜5年生のお手本ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタの森で冬を満喫 2年生

1年生に引き続き、2年生も2月22日にトヨタの森へ出かけました。
暖かい日でしたが、景色は冬そのもの。
たくさんの落ち葉に、冷たい池の中でじっとしている生き物たち。そんな中にも、卵を見つけて春を感じる場面もありました。
学校の近くに、こんな素敵な場所があります。岩倉はやっぱり自然が豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業