5の3 算数
「合同な四角形をかこう」 分かっている辺の長さや角度を使って四角形をかきました。
1の1 国語
おおきななぶの音読発表会をしました。役になりきって動いたり、言葉を言ったりしました。
2の2 国語
「言い伝えられている話を知ろう」神話や民話を読んで学習していたことを振り返りました。
夏休み前区切りの会「校長先生の話」原稿
今日は夏休み前最後の日です。しかし、非常に残念ながら、3つのクラスは学級閉鎖となったままとなっています。そこで、朝、行われた「夏休み前区切りの会」での「校長先生の話」の原稿を掲載します。よろしければ、お子さんにご紹介ください。
夏休み前区切りの会「校長先生の話」原稿 パスワードで保護されています。いつものユーザー名・パスワードです。 1の2、1の3、1の4の学級閉鎖の延長について
ご確認ください。1の2、1の3、1の4の学級閉鎖の延長について
4年 MEIJIミルク教室
「すすんで運動 しっかり食べよう」寝ているときもエネルギーを使うので朝はおなかがすいている状態であるため、朝ご飯をしっかり食べることが大切と教えてもらいました。運動をするとおなかがすいてしっかり食べられるので、体をしっかりと動かすとよいことも分かりました。日頃の生活でも思い出していきたいですね。
6の3 算数
中央値や最頻値について学習しました。算数の友で学んだことを復習しています。
5の1 社会
水産加工品について調べました
3の1 社会
新聞をつくろう キューピー工場などの学習を思い出して、新聞にまとめています。
3の2 図工
6月の絵の鑑賞をしよう。友達の絵を見て、感想を伝え合いました。
4の2 国語
「ポスターをつくろう」係活動についてクラスのみんなに呼びかけるポスターを作っています。
2の2 算数
「せんろづくり」をしました。丁寧に線路の紙を切って、脱線しないように組み合わせを考えて作りました。
|
|
|||||||