3の3算数「あまりのあるわり算」
あまりのある割り算を勉強していました。あまりがある場合、問題に合わせて、計算の結果をどう扱うかが違ってきます。
4の1国語「山場のある物語を作ろう」
一人ひとりが作った(書いた)物語を1年生に紹介していました。はきはき発表する4年生もさすがですが、しっかり聞ける1年生もさすがです。
2の3生活「リーフレタスを育てよう」
最後は、3組です。
2の4生活「リーフレタスを育てよう」
4組です。
2の2 生活「リーフレタスを育てよう」
2組です。2組は、長放課(休み時間)に行いました。
令和4年度 スポーツフェスティバル案内
ご一読ください。パスワードで保護されています。令和4年度 スポーツフェスティバル案内
感染リスクを最小限にとどめ、可能な範囲内で従来の実施方法に近づけていきたいと考えています。多くのお願い事項があり、大変恐縮ですが、ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 5年生 「スポーツフェスティバル練習」
4年生 「スポーツフェスティバル練習」
2の1 生活「リーフレタスを育てよう」
4年 総合「アイシン環境学習」
1年生 スポーツフェスティバル練習
6年1組 家庭科「エコバック」
3の1 国語 サーカスのライオン
3の2 国語
6,7,8,9組音楽「リズム遊び など」
4クラス合同で、からだあそびやリズムあそびをしていました。
6の2家庭「エコバッグ制作」
エコバッグを制作するにあたり、縫いしろにあたるところ等に、チャコペンシルでしるしをつける作業をしていました。
5の3図工「光と場所のハーモニー」鑑賞会
でき上った作品を見合って、鑑賞していました。
5の1社会「米作りのさかんな庄内平野」
米作りのまとめをしていました。総合的な学習の時間の学習にもつながっています。タブレットも活用されていました。
3の2書写「硬筆 横画」
毛筆の始筆・送筆・終筆の学習を生かして、硬筆に取り組んでいました。
2の3体育「ダンスの練習」
スポーツフェスティバルのダンスの練習です。画面を見ながら、振り付けを覚えています。
|
|
|||||||