1月26日 その2
5の1 理科です。
「電磁石の性質」 「極」を変えるにはどうしたらいいか? 乾電池の向きを変えると、電流は反対に流れるね。 極も変わるかな?? 1月26日 その1
3年生 合同体育です。
しっぽ取りダッシュ! ペア、一人はしっぽ付き、もう一人はしっぽを取る。 笛で一斉に、逃げ、追いかけます。 全力です。 1月25日 その7
3の2 音楽です。
「パフ」どんな楽器で演奏しているのかな? 聴いてみよう。 リコーダーの音が目立つね。 1月25日 その6
4の1 理科です。
「ものの温まりかた」 熱を与えたところからだんだん熱が伝わったよ。 真ん中を温めると中心から丸く広がったよ。 端っこを温めると、端からもう一方の端っこのほうに広がったよ。 金属板だと、素早く広がったよ。 1月25日 その5
1の1 お楽しみ会ですね。
ボールが二つで、ドッジボール! 1月25日 その4
2の1 算数です。
「三角形と四角形」 子どもたちは、「三角形」「四角形」「辺」「頂点」という言葉は、勉強しています。 今日は、四角形を1本の直線で切ると、どんな形ができるか? 実際に紙を切ってみて、できた形を話し合っています。 1月25日 その3
5の1 英語です。
デジタル教科書で、英文を聴く。 アリーン先生が、その英文についてのクイズを出す。答えはAかB 子どもたちは、AかBを選択する。 全問正解者、すごい! 簡単ではないと聞いていて思いました。 1月25日 その2
6の1 算数です。
少人数指導です。 単位の復習です。 「長さ」「面積」「体積」「重さ」「時間」 ずっと大事にしておこうね。 1月25日 その1
早朝の運動場
うっすら白くなっています。 昨日「雪が楽しみ」と話してくれた子を思い出しました。 どんな気持ちかな? 1月24日 その9
4の2 図工です。
「光の差し込む絵」 どんな絵にしようか? 光が差し込んだらどんな風に見えるか楽しみだね。 1月24日 その8
2の1 音楽です。
「かぼちゃ」 打楽器でリズムをい重ねていきます。 今日は、手拍子でリズムを打っています。 1列目から4列目、だんだん手拍子が大きくなっていきます。 1月24日 その7
やまももタイムの運動場
「ケンケンパー」このブロックを使っています。よく考えたね。 1月24日 その6
3・4年生の書き初め展示です。
力作ぞろいです。 1月24日 その5
3の1 国語
「言葉で伝え合おう」 楽しかった、だけでは伝わらない。 どうして楽しかったのか? どんなふうに楽しかったのかな? 1月24日 その4
1の1 算数です。
紙芝居を作ろう。 足し算または引き算の問題を絵にします。 楽しそう。 1月24日 その3
2の2 道徳です。
『デジタル・シチズンシップ教育』 「友達の作品に落書きをしないで」 コンピュータを使ったお絵描きの時間です。 〇あかねが描いた顔の絵、前髪が短いことに気づきました。 〇そこで、ゆうたは、あかねの絵を、直しました。 〇直された自分の絵を見て、あかねは泣いていました。 ・ゆうたの行動は? ・あかねの気持ちは? ・自分があかねだったら、どう思うか? たとえ親切心からであっても、他の人の作人に手を入れることはよくないね。 1月24日 その2
やまもも学級
ほうれん草 豊作ですね。 まだ、一畝あるそうです。 きれいに洗って、束ねて、スーパーやまももの開店ですね。 お客さんでにぎわっています。 1月24日 その1
6の1 社会です。
近現代文化を進めた人 野口英世 医学 黄熱病 野口ワクチン 北里柴三郎 医学 破傷風 志賀清 医学 赤痢菌 新渡戸稲造 農学 教育学 … 日本だけでなく世界中に貢献していますね。 1月21日 その12
閉会式
子どもたちの頑張りに、たくさんの拍手をいただきました。 ありがとうございました。 ご家庭でも褒めてください。 支えてくださった地域の皆さん、保護者の皆さんに、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 本校の職員もよく頑張りました。またいつか、ほめてください。 来週、登校時、積雪も予想されます。 普段より、歩く幅を小さくして、滑らないように登校するよう、声をかけてください。 安全のため、手袋もよろしくお願いします。 1月21日 その11
全校合唱
「心を一つに! ひびけ 僕らの歌声」 体育館では6年生のみです。 他の学年はオンラインで各教室で歌っています。 |
|