☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

学習発表会 4年 2/4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年 2/4

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6年 2/4

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信 2/3発行

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
   1年   

  
※校舎の改修工事が終了しました

画像1 画像1

学習発表会練習 5年 2/3

 明日の学習発表会に向けて最後の練習をしました。タブレットを使って米について調べたことをしっかりまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館おいでん週間 読み語り 2/2

 お昼の放送の図書委員による読み語りの4回目です。交代で「100万回生きたねこ」のお話を読み進めています。
画像1 画像1

学習発表会練習 3年 2/2

 大豆について、とてもしっかり調べてありました。合奏も練習の成果が出て、しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 2年 2/2

 どの子の発表も「すごいな」と思いました。一生懸命に発表する姿にうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 1年 2/2

 一人一人ができるようになったことを発表しました。しっかり発表を聞くだけでなく、発表する子を応援する子どもたちの様子がとてもよい雰囲気でした。4月からの子どもたちの成長に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館おいでん週間 読み語り 2/1

 お昼の放送の図書委員による読み語りの3回目です。交代で「100万回生きたねこ」のお話を読み進めています。

画像1 画像1

外国語 6年 2/1

 スモールトークで「What club do you want to job?」「I want to join the 〜club.(team)」の会話練習をしました。ALTの先生やボランティアの方にも積極的に練習相手になってもらいました。
  (1月31日の授業の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習 3年 2/1

 3年生は年生は、リコーダーの練習をとても熱心に取り組んでいます。少しずつよい音色が出るようになってきました。だんだんと自信をもって演奏できるようになりました。
 (1月30日の授業の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の貸し出し 5年 1/31

 「図書館おいでん週間」期間中は、図書室の本の貸し出しを学級ごとに行うことにしています。今日は、朝の東っ子学習の時間に5年生が図書室に行きました。本を借りた子は、図書館司書の先生が準備したおみくじを引くことができます。楽しそうに本を探し、借りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館おいでん週間 読み語り 1/31

 お昼の放送「百万回生きたねこ」の読み語りは、図書委員が交代で行っています。今日は、第2回目です。お話の途中のまだ続きが聞きたいなと思うところで終わりになりました。明日は、第3回目の読み語りでお話の続きをする予定です。
画像1 画像1

ビオトープ祭り 最終日 1/30

 先週の金曜日が雪のため、ビオトープ祭りを月曜日まで延長しました。今日が最終日になりました。たくさんの子がビオトープに来てくれました。冬のビオトープを訪れることで、新たな発見をし、さらにビオトープのよさに気づくことができたのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館おいでん週間 1/30

 今週から「図書館おいでん週間」が始まりました。さらに本に親しんでもらうために、図書委員会でいろいろな企画を考えました。図書委員による読み聞かせ、読書紹介カードの募集と掲示、しおり探し、読書目標を達成した子へのしおりプレゼントなどを用意しました。子どもたちが積極的に参加して、読書することをもっと好きになってほしいです。
 図書委員の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1

学校だより 学年通信 1/27発行

「五東っ子だより22」をアップしました。
    ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="156907">五東っ子だより 22</swa:ContentLink>

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
 2年  3年
 4年  6年
画像1 画像1

本の貸し出し 3年 1/26

 3年生は「たくさん本を読もう」と図書館の本の貸し出しを学級の時間にも行い、取り組んでいます。今日も本を借りに図書室に行きました。来週の図書館祭りのため、クイズが掲示してあったり、本の展示が変わったりしていました。子どもたちは、雰囲気が変わった図書館で、わくわくした気持ちで本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健「体がどのように変化してきたのか知ろう」4年 1/26

 保健の授業を養護教諭の先生が行いました。体の変化と成長について学ぶ授業です。今日は、1年から2年、2年から3年、3年から4年と1年間ずつ自分の身長の変化をグラフにしました。グラフにしてみると、いろいろと気づくことが出てきました。気づいたことをプリントにどんどんと書きました。授業の後半では、気づいたことを出し合い、体の変化と成長について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会準備 2年 1/25

 来週の学習発表会に向けて、各学年準備を進めています。2年生は、運動場と教室に分かれて、発表のやり方を相談したり、練習したりしました。はりきって行っている子どもたちの姿がとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校だより

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応