☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

朝の水やり 1・2年 5/11

1年生はアサガオ、2年生は野菜を栽培しています。子どもたちは毎朝水やりをして,大切に育てています。成長して、大きくなっていくのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・4・5年 5/10

今日の読み語りは、1・4・5年生に行っていただきました。4・5年生は、今年度初めての読み語りになりました。子どもたちは、お話の世界にぐいぐいと引き込まれていくようでした。身をのりだすように真剣に聴いている姿がとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5/9

今日の集会は、委員会委員長・副委員長の任命、校長先生のお話、「いいとこ めもっとこ賞」の発表でした。校長先生からは、『あいさつ・時間・そうじ』の3つのことをしっかり取り組んでいこうとお話がありました。「いいとこ めもっとこ賞」は、みんなのために行動した14名の子と6年生の『いいとこ』を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信 5/6発行

最新の学年通信はこちらです。
    ↓
2年 4年 5年 6年
 
画像1 画像1

学校だより 5/2発行

「五東っ子だより3」をアップしました。
    ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="146757">五東っ子だより 3</swa:ContentLink>


画像1 画像1

国語「たんぽぽ」 2年 5/2

「たんぽぽ」という教材文を学習をしています。教材文に書いてあることを確かめるために、運動場のたんぽぽを使って、花や茎、根を観察することにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 3年 5/2

地図の見方を学習しました。五ケ丘東小学校区の地図で、上が北、下が南というように約束が決まっていることを方位磁針を使って確かめました。地図を見て、気づいたことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信 4/28発行 「大型連休中における新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底について」依頼文

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
   1年

「大型連休中における新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底について」
      ↓                  連休中も感染防止対策をお願いします。
大型連休中における新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底について



画像1 画像1

1年生を迎える会 その1 4/28

1年生を迎える会をライブ配信で行いました。会場の体育館には、1年生と6年生が集まりました。他の学年は、教室から参加しました。迎える会は、1年生の紹介、1年生へのプレゼント、学校紹介、縦割り班の紹介という順で行いました。1年生の子たちがとても喜んでくれました。うれしそうな顔を見て、迎える会がよいものになったことをいっそう感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2 4/28

1年生を迎える会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信 4/22発行

学校だより 学年通信 4/15発行

「五東っ子だより2」をアップしました。
    ↓
五東っ子だより 2

最新の学年通信はこちらです。
    ↓
1年(4/8) 1年(4/15) 

画像1 画像1

授業参観 4/27

本日の授業参観に多くの方が参観していただき、ありがとうございました。
2・3・6年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「都道府県クイズをつくろう」 4年 4/26

47都道府県を「都道府県クイズ」を考えて、出し合うことで覚えることにしました。どのようなクイズにするか、さっそく資料集や教科書を調べて、クイズにしたい都道府県について調べました。
(4月25日の授業です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 3年 4/26

3年生から始まった習字の授業です。道具の準備や筆の使い方などにまだ慣れていない時期ですが、3年生の子たちは、落ち着いて練習ができました。この時間は、横線の練習です。漢字の「一」の文字を筆の向きや太さ、墨の量などを考えながら、何度も練習しました。
 (4月25日の授業です)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタの森学習 2年 4/25

池の生物を観察しました。水の中にもたくさんの生き物がいました。木の橋を渡ったり、タンポポを摘んで笛にしたりして、トヨタの森学習を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタの森学習 1年 4/25

トヨタの森へ自然観察の学習に出かけました。森の中を歩き、野鳥や虫の観察をしました。森の中の斜面では、草の上で転がって楽しみました。天気がよく、森の生き物や植物を十分に観察できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 曲に合わせて踊りました 1年 4/21

曲に合わせて体を大きく動かして、踊りました。にこにこして踊っている子どもたちの姿がとてもいいなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表の練習 国語 2年 4/21

「風の ゆうびんやさん」の音読をグループに分かれて練習しています。発表に向けてお互いの音読を聞き合いました。どの子も工夫して音読をしていました。多くの子が音読するお話を覚えて、教科書を見ずにできました。一生懸命に音読している姿がとてもすてきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育 新聞紙を使って運動をしました 4年 4/21

新聞紙を体の前から落とさないスピードを出して、走りました。体づくりの運動がちょっとした工夫で楽しくできます。喜んで活動している様子を見て、うれしくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校だより

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応