☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

学年通信 10/21発行

最新の学年通信はこちらです。
   ↓
1年 2年 3年 
4年 5年 6年  

                        (写真 ビオトープ)
画像1 画像1

運動会練習 3・4年 10/20

 表現運動「It‘s time to dance♪」の練習にがんばって取り組んでいます。子どもたちは、練習するたびにじょうずになっています。にこやかな表情で、楽しそうにダンスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習 5年 10/19

 豊田市中消防署の方に講師として来ていただき、応急手当講習を行いました。胸骨圧迫による心肺蘇生の仕方やAEDについて教えていただきました。胸骨圧迫の心肺蘇生は、人形を使って実際に行ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り 1年 10/19

 地域学校共働本部の方に手伝っていただき、リース作りをしました。どの子もすてきなリースができ、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊びスタート その1 10/18

 グループで集まっての縦割り遊びの代わりに、リモート配信で行うことを始めました。今日は、6年生の教室から「ジェスチャーゲーム」を各学年に配信しました。6年生は、縦割りグループごとに1問ずつ出題しました。各学年の教室では、同じ縦割りグループの子が答えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊びスタート  その2 10/18

 教室でジェスチャーゲームの解答をしました。各学年ともリモートで結ばれていて、どんな解答をしたかわかりました。いろいろな解答があり、それを聞くのも楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 10/17

雨の中、PTA役員の方にあいさつ運動を行っていただきました。一週間のスタートの月曜日の登校を見守っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAクリーン活動 10/17

10月15日(土)にPTAクリーン活動を行いました。運動会の競技や競遊などをするトラック内の草を抜いていただいたり、運動場の草を刈っていただいたりしました。運動場がとてもきれいになり、2週間後の運動会を無事に開催できそうです。多くの方のご協力に感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより10/14発行 新型コロナウィルス感染症小学校休業等対応助成金

「五東っ子だよ14」をアップしました。11月の予定が記載してあります。
    ↓
五東っ子だより 14


新型コロナウィルス感染症小学校休業等対応助成金のお知らせがあります
    ↓
新型コロナウィルス感染症小学校休業等対応助成金


画像1 画像1

「ニャーゴ」音読発表 2年 10/14

 国語の授業で練習してきた音読を1年生に聞いてもらいました。子どもたちは登場人物になりきって、声の出し方や動作を工夫して発表しました。1年生の子たちは、一生懸命に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 その1 5・6年 10/13

 5・6年生は、リレーの練習をしました。一度リレー練習をした後に、チームごとに振り返りの時間をもちました。そこで話し合ったことを考えながら、もう一度練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 その2 10/13

競遊「大玉と まわれ!」の練習もしました。運動会のテーマも決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に授業に取り組んでいます 1年 10/12

 算数の時間は、計算問題に真剣に取り組みました。できた人は、先生に確認してもらいました。間違いがあったら、すぐにやり直して、もう一度先生に確認してもらいました。国語の時間は、漢字の練習を一生懸命に取り組みました。真面目に授業を行う1年生、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3・4年 10/12

 運動会練習を体育の授業の中で進めています。3・4年生は、リレーのバトンを渡す練習と競遊の踊りを練習しました。リレーは、チームで声を掛け合って練習しました。踊りは、楽しみながら練習している様子がとてもいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 2年 10/11

 今日は、ALTの先生に来ていただき外国語をしました。英語でじゃんけんをして、プリントにかいてある絵を集めるゲームをしました。子どもたちは、積極的にALTの先生や担任の先生に相手をしてもらいました。楽しい外国語の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 4〜6年 10/11

 読み語りボランティアの方に、4〜6年生で読み語りを行っていただきました。今日から益富コミュニティ・スクールが募集したボランティアの方にも読み語りを行っていただきました。とても熱心に行っていただけました。
 読み語りボランティア「かたりーず」では、読み語りボランティアを募集しています。関心のある方は、ぜひ学校にご連絡ください。窓口は、教頭が担当しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 学年通信 10/7発行

「五東っ子だより13」をアップしました。
    ↓
五東っ子だより 13

最新の学年通信はこちらです。
    ↓
 1年 2年 3年 
 4年 5年 6年



画像1 画像1

前期終業式 その1 10/7

前期終業式をリモトート配信で行いました。終業式では、2・4・6年の代表がスピーチをしました。4月からの半年を振り返り、それぞれの子が自分の成長を話すことができ、とてもよい内容でした。代表の3名の子は、よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 その2 10/7

 代表スピーチのあとに、校長先生のお話がありました。
終業式後、読書感想文コンクール入選者の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場草取り 10/7

運動場の草取りをボランティアの方やお助け隊の方が8月から少しずつ行っていただきました。運動場トラックは、とてもきれいになりました。長い期間をかけて行っていただき、本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校だより

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応