3月9日 その1

6の1 卒業式の練習です。
凛々しい姿です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その7

1の1 
前の授業の板書が残っています。
素敵な話し合いができていたことが分かります。
「自分のいいところはどこかな?」
・今の自分は今までの自分よりいいところがいっぱい。
・友達のいいところをもっと見つけたいな。

画像1 画像1

3月8日 その6

2の1 算数です。
1000を超える数の表し方
100が10こで1000
1000が2こで2000
2356は…
1000が2こ
100が3こ
10が5こ
1が6こ
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その5

6の1 愛校活動その3
長年の汚れまできれいにしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その4

5の1 道徳です。
これって「公平」「不公平」?
4つの出来事について、どうなのか話し合っています。
なるほど、と考えさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その3

6の1 愛校活動その2です。
もうすぐ卒業式ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その2

6の1 愛校活動です。
普段あまり手が届かないようなところの掃除や整頓をしてくれました。
きれいになりました。
6年生、みんあありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その1

2の2 算数です。
100がいくつある?
100が10こで1000
3200は100がいくつ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その9

1の1 
プリント学習。
一生懸命に張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その8

2の2 算数です。
「二千八百五十八」を数字で書けるかかな?
「三千七十六」は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その7

5の2 国語です。
「手塚治虫」さんの伝記を学び、他の偉人について調べています。
感想文にまとめましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その6

2の1 生活科
「自分のすてき見つけ隊」
小さい時の自分見つけたよ。
おむつ卒業は年中さん?
5歳で自転車に乗れるようになったよ。
絵本を見ると泣き止んだんだって。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その5

4の2
「もうすぐ5年生」
頑張りたいことは?
作文をタブレットで書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その4

4の1
算数の練習問題かな。
熱心にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その3

3階から中学校を撮りました。
卒業式ですね。
卒業おめでとうございます。
画像1 画像1

3月7日 その2

6の1 音楽です。
卒業式の合唱曲の練習です。
美しい歌声です。
心がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その1

やまもも学級 体育です。
しっぽ取りをしています。
作戦を練っています。
しっぽを取られずに、相手の陣地を越えられるか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 その7

桃の花
地域の方が届けてくださいました。
ありがとうございます。
ちなみに、行内でも枝を室内で生けてありますが、まだ咲いていません。
卒業式に間に合わせたいです。
画像1 画像1

3月3日 その6

5の2 英語です。
次の言葉を使って英語文を作ろう。
2チームに分かれて、勝負です。
早く手を挙げたほうに発言権あり。
すごい!
すぐに手が挙がるんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 その5

5の1 図工です。
多色刷版画
「掘ったところが黒くなる」
いったいどういうことかな?
黒い紙に版を押すんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日(祝日)
3/24 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部