今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいクラブの時間も今日が最後です。
特に、お茶クラブとクラフトクラブの講師の先生には大変お世話になりました。
いつも優しくていねいに教えてくださり、子どもたちも充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

学力テスト1日目、頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目は国語と理科です。
国語の聞き取り問題では、どの子も集中してCDの音声を聞き、一生懸命メモをとっていました。
明日も頑張りましょう!

この冬一番の寒さです

画像1 画像1 画像2 画像2
凍結防止のために蛇口を緩めていた水道が凍り、つららができていました。
登校した子どもたちがそれを見つけ、物珍しそうに見たり、さわったりしていました。

ローマ字を覚えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は国語でローマ字を学習しています。
今日、子どもたちがやっていたのは「ローマ字しりとり」
友達としりとりを楽しみながらローマ字を覚えていました。

授業参観と奉仕作業、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の授業参観には、多くの保護者の方が参観してくださいました。
父母教師会生活部主催の奉仕作業では、トイレや手洗い場、窓などを掃除してくださり、隅々までぴかぴかになりました。
ご協力ありがとうございました。

たこたこあがれ

画像1 画像1
1年生が生活科で昔遊びについて学習しています。
今日は凧揚げの日。
お手製の凧を手に、運動場の端から端まで走り回って楽しんでいました。


交通安全教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が交通安全センターへ行き、自転車の乗り方について学習しました。
最初にシアターで判断力テストに挑戦し、判断するスピードをみんなで競い合いました。
その後、センター内の街へ出て、自転車に乗りました。
横断歩道、踏切では左右と右後ろを確認すること、足ではなく両方のブレーキで減速することなど、安全に走行するためのルールをたくさん学ぶことができました。

書き初め展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室横ワークスペースに20日(金)まで展示しています。
子どもたちの力作をぜひご覧ください。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちには時刻を知らせず、放課に地震が起こるという設定で避難訓練を行いました。
運動場で遊んでいた子たちはすぐに中央に集まり、校舎の中にいた子はシェイクアウトの体勢をとって、放送や指示を聞くことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

地域支援室