熱中症に気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨明けしてから一気に暑くなりました。
写真のように、授業中にネッククーラーをつけて熱中症対策をしている子もいます。
まだまだ暑い日が続きそうです。
熱中症対策をしっかりしていきましょう。

キャンプ12最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰着式が終わり、歩きの子もお迎えの子も学校を出ました。
保護者のみなさま、ご支援、ご協力をありがとうございました。

キャンプ11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に、2日間のキャンプの活動が終わりました。
退所式を終え、これから帰路につきます。

キャンプ10

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとに、さまざまなアスレチックを楽しみました。

キャンプ9

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の後は、自然の中でアスレチックを満喫します。

キャンプ8

画像1 画像1
朝のつどいを行いました。
みんな元気にキャンプ2日目を迎えました。

キャンプ7

画像1 画像1
全員無事にナイトハイクから帰ってきました。
たいへん充実した1日となりました。

キャンプ6

画像1 画像1
画像2 画像2
学年全員での夕食です。
この後はナイトハイクに出かけます。

キャンプ5

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプの記念に写真入れを制作しています。

キャンプ4

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリング、全員ゴールしました。

キャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の中での昼食は格別です。
昼食後は、オリエンテーリングを行います。

キャンプ2

画像1 画像1
入所式を行いました。
代表児童が誓いの言葉を述べました。

キャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2
少年自然の家(六所山)に到着しました。

キャンプ出発式

画像1 画像1
「えがお」
いっぱいのキャンプになりますように☆
出発式を終え、もうすぐ出発します!

明日からキャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が明日からのキャンプに向けて荷物チェックを行いました。
「寝袋ありますか?」
「ある!」
「タオルありますか?」
「ある!」
と、子どもたちは嬉しそうに荷物を一つずつ確認していました。
キャンプのテーマは「一致団結」
キャンプを通して学年の絆を深めてきてくださいね。




デジタルドリル教材の運用を開始しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日までに、どの学年もデジタルドリル教材を授業や課題で活用します。
これにより、学習用タブレットでの学習内容がさらに充実します。
写真は5年生が算数「数のしくみ」を学習している様子です。
AIが一人一人の学習状況を判断し、その子の習熟度に合わせた問題を出題します。
時代はどんどん進んでいますね。

待ちに待った読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍でしばらく活動できなかった読み語りが本日復活です!
今年度は保護者ボランティアの方15名と育成部の方9名が読み語りをしてくださいます。
今日は1〜3年生教室で行いました。
子どもたちに感想を聞くと、
「おもしろかった!」「あっという間に終わっちゃった」「セミの生き方がわかって楽しかった」
など、大好評でした。
ありがとうございました。


リコーダー学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方をお招きし、3年生がリコーダーの吹き方を学習しました。
息づかいをシャボン玉を吹くときに例え、「勢いよく飛ばす」「小さいシャボン玉を作る」など想像しながら吹き、息の使い方によってリコーダーの音色が変わることを実感した子どもたち。
たった1時間で美しい音色の出し方をマスターすることができました。

校外学習へ出発!パート3

画像1 画像1
「寺部のひみつ大調査!」と題して6年生が寺部の歴史について学んでいます。
校外に出るときに気をつけることを確認し、出発しました。
今日の目的地は守綱寺です。

校外学習へ出発!パート2

画像1 画像1
今日は特別支援学級の子たちがイオン高橋店に行きます。
あいにくの雨ですが、はりきって出かけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

地域支援室