明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

1年生 算数の授業

 自分の選んだ番号をクラスみんなで持ち寄って、大きい方から並べました。友達と相談しながら数の大きい順に並びました。ちゃんとできているか確認してあっていると大喜びしていました。回数を重ねるうちにスムーズに並べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア 5年生 家庭科の授業

 地域学校協働本部のボランティアさんが、家庭科ミシン縫いの授業で丁寧に教えてくれました。初めてのミシンでしたが、スムーズに学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の授業

 卒業制作の宝物箱作りに没頭していました。卒業までの図工の授業ものこり少なくなってきました。納得のいくこだわりの作品ができるとよいですね。明日から6年2組の授業も再開されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年2組 学校再開について

 6年2組学級閉鎖となり大変ご心配をおかけしましたが、感染状況も落ち着き、安全性が確認できましたので、明日(1月20日)から通常の授業を開始します。詳しい文書は、ここをクリック→6年2組 学校再開についてについて
画像1 画像1

4年生 英語の授業

 英語で言われた指示を聞いて、前や後ろに進んだり、左や右に回ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活の授業

 自分の等身大の絵を描いています。前時は、生まれたばかりの赤ちゃんの大きさの絵を描きました。2年生は、自分の成長と親や周囲との関係を確認しながら、自分と向き合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年生 体育の授業

 今日は、予定していたファミリー活動がコロナ感染防止のため中止になりましたが、体育の授業では、バスケットボールのシュートをたくさん打って、動き回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の授業

 電磁石を作る教材を組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 QUBINAを使って

 1年生も学習タブレットを使って1年がたとうとしています。各人の学習習熟度にあった問題が出題されるQUBINAというアプリで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の授業

身の回りの凸凹を見つけて、粘土で型を取り、色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 畝部小だよりNo.23をアップしました

 畝部小だよりNo.23 1月17日号を掲載しました。(アクセス制限あり)書初め大会入賞者を紹介しています。ここをクリック→畝部小だよりNo.23 1月17日号
画像1 画像1

1月16日 地域学校共働本部教育協議会(学校アドバイザー会議)

地域学校共働本部教育協議会(学校アドバイザー会議)が、行われました。
 授業の見学は、コロナ感染予防のため行いませんでしたが、地域学校共働本部の活動(ボランティア、土曜教室、居場所)の報告、計画、調整や保護者アンケートの結果についての検討、創立150周年記念事業についての報告などが行われました。本日の会で話し合われたことを今後の畝部小学校の活動にいかしていきたいと思います。
画像1 画像1

重要 6年2組 学級閉鎖について

 6年2組において、複数人の新型コロナウイルス感染を確認したため、学級閉鎖の措置をとることとしました。詳細はこちらをご覧ください。クリック→6年2組 学級閉鎖のお知らせ

 なお、本日の授業については、予定どおり行い、通常通りの下校となります。
画像1 画像1

令和4年度 第8回 PTA総務委員会

令和5年、1月14日、会議室にてPTA総務委員会を行いました。
以下の議題について協議しました。

1.PTA次期役員選考について

2.市P連の連絡

今年度も残り3か月をきりました。
引き続きPTA総務委員会をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

3年生 桝塚みそ見学

 桝塚みその工場内を見学しました。味噌樽を実際に見るとその大きさにびっくりしました。忙しい中、丁寧に説明してくださったのでいろいろなことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 朝の読み聞かせ

 今日は、月に一回の朝の読み聞かせの日でした。13人の読み聞かせボランティアさんたちが、教室で読み聞かせをしてくださいました。
 それぞれのボランティアさんが素敵な本を選んで来てくれて本を読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 福祉実践教室

 3年生は、福祉実践教室の授業を受けました。盲導犬を使っている方の話を聞いたり、盲導犬の助けを借りて歩いているところを見たりしました。
 また、実際に点字をうって、読んでもらったりしました。
 少しでも障がいのある方のことを理解できるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 避難訓練(不審者対応)

学校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練が行われました。動画を見るだけでなく、不審者にふんした先生に対して、児童の避難と教師のさるまたでの対応(警察が来るまでの対応)を真剣に訓練しました。
 下校時には、子どもたちと「助けて」と大きな声で叫ぶ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では九九の理解を深めていました。九九は、基礎基本の大切な内容なのでしっかりと理解を深めたいですね。また、図工では、自由な発想で楽しく学習を進めています。

3年生 授業の中のちょっとした時間に

 国語の授業の終わりのあまったちょっとした時間に明日の福祉実践教室について、学習タブレット(ipad)で事前の調べ学習をしていました。子どもたちも、すっかり学習タブレット(ipad)の使い方に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5年生午後卒業式準備 5年生以外4時間授業
3/20 卒業
3/21 春分の日