ありがとう集会 4
続いて一年生からの出し物は、けん玉対決とメッセージでした。先行は、1年生で校歌に合わせてけん玉を順番に行い合計を競いました。1年生は22回、6年生は43回でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう集会 3
幕間も5年生が楽しくつないでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう集会 2
学年からの出し物のトップバッターは2年生です。ダンスと歌とメッセージです。他の学年は、オンラインで教室で見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう集会 1
オープニングは、5年生のダンスではじまりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 ありがとう集会
いよいよありがとう集会がはじまります。1年生から5年生も緊張しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう集会の会場装飾
明日のありがとう集会の会場になる体育館の飾りつけをしました。
「ありがとう集会」も、その後の「ファミリーサヨナラ会」も素敵な思い出になる気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 明日は「ありがとう集会」
早いもので明日はもう3月になります。いよいよ「ありがとう集会」本番です。練習にも熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会5
今回の児童集会は、出場者が大人数になりましたが、最後はお約束の「うねべハッピース」で元気にしめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 4(表彰者紹介)
続いて読書感想画コンクールの表彰と豊田市中央図書館主催ビブリオスピーチコンテストの入賞者の表彰が行われました。愛知県読書感想画コンクールの入賞者が2名もでたことは素晴らしいことですね。
入賞者の紹介はこちらから見れます。(アクセス制限あり)ここをクリック→2月27日児童集会での表彰者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 3
続いて保健委員会から健康に過ごすために役立つ情報を「健康クイズ」といてまとめてクイズ形式で提案してくれました。
そして、運営委員さんからは感謝の手紙についての説明がありました。 (話はそれますが、提案してくれている子どもたちの読み原稿が紙からipadの画面にかわってきている子もいることにびっくりしているのは私だけでしょうか。) ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 2
次に福祉赤十字委員会から、牛乳パック回収とうねべの里との交流いついて報告がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 児童集会
オンラインで児童集会が行われました。
最初に校長から交通安全について、特に交差点の巻き込み事故についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 畝部小だよりNo.26 2月27日号6年生の教室の掲示物
6年生の教室の掲示物を見るといよいよ卒業が近いことを実感します。写真の後輩たちからの招待状が届いて、6年生の子たちはとても喜んだそうです。ありがとう集会に向けて後輩たちは頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験活動でお世話になった地域の方から
6年生の職場体験活動でお世話になった地域の方から「職場体験学習の時に種まきしたホウレン草とラディッシュが収穫できたから、子どもたちに持ってきました。」と6年生全員分のホウレン草とラディッシュを学校に届けてくださいました。「子どもたちの職場体験のおかげでこどもたちから元気をもらっている。収穫した野菜を子どもたちに渡してください。今年の5月も準備しておくので職場体験学習に是非とも来てください。」という温かい言葉をいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の作品展示
6年生の卒業記念作品オルゴールが展示してあります。親がつけてくれた名前を考えながら卒業記念作品を作るなんて素敵ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 ありがとう集会に向けて
1年生から5年生のありがとう集会に向けての練習に熱が入ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽の授業
楽器の演奏に自信をもって取り組んでいます。どんな合奏になるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 2年生 図工の授業
厚紙を切り抜いてカラフルなセロファン貼ってステンドグラス風なひかりのプレゼントという教材に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語の授業
I want to join blass band. I like アジの開き.・・・この人物を先生が英語で聞くと、みんな一斉にその名前を答えていました。さすが、6年生の仲間ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|