9月14日 その7
PTA教育懇談会
SNS 親としてどう対処するべきなのか そんなお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その6
授業参観 1時間目 その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その5
授業参観 1時間目 その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その4
授業参観 1時間目 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その3
授業参観 1時間目 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その2
PTAバザーです。
たくさんのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日 その1
PTA登校指導
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その8
6の1 算数です。
角柱の体積は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9日13日 その7
2の2 音楽です。
「曜日カレンダー」 お休みの日をひつにする? じゃあ、金曜日は休みで「ウン」 休みは、1日だけ? 木曜日も休みね。「ウン」 すごく頑張って働く日は? 水曜日ね!ここは「タタ」 タン タン タタ ウン ウン タン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その6
1の1 図工です。
「夏休みにしたことを絵で教えよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その5
2の1 生活です。
おもちゃを作って見つけたよ 紙とんぼは、羽根を細くしたらよく飛んだよ! やってみて! すごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その4
3の2 あいさつ運動
やまももタイムの活動です。 元気なあいさつが広がりますように! ![]() ![]() 9月13日 その3
4の2 総合、国語
かご川を守ろう。 どんなふうに伝えよう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その2
4の1 算数です。
二桁で割る割り算の筆算 商をどの位の上に立てるかまちがえないようにね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その1
3の1 社会です。
買い物調べ。 どの店に買い物に行っているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その5
縦割りでのお掃除です。
一生懸命にきれいに掃除をする子ばかりです。 廊下の雑巾がけをしている二人の子が見つけたよ。 「ビーズかな?」「何かの種かなあ?」「植えてみよう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その4
4の2 理科
水はどのように流れるのだろう。 流れる水の働きかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その3
5年 算数
真分数、仮分数、帯分数が混ざった分数の計算の練習をしたよ。 全部仮分数に直す方法、帯分数の整数部分と真分数を分ける方法、があるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その2
6の1 英語
夏休みにことについての英語のお話を聞き取ったよ。 「誰が どこで 何を楽しんだか」 すごいよ、たくさんの子が聞き取れているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その1
1の1 算数
「絵を見てお話をつくろう」 絵を見ながら問題を考えたよ。 それを式にして解いたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|