9月21日 その9
心の相談員の金沢先生から本をいただきました。
「日本の歴史」全17巻 「サバイバルシリーズ」8冊 他3冊。図書室にあるよ。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 9月21日 その8
やまもも学級です。
1組は 動作を取り入れた英語の数え歌 2組は シルバーウィークの日記 3組は 水のしみこみ方 蒸発のよう様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その7
掃除の時間に全校で運動場の草取りをしたよ。
暑さを感じない今日を逃すまいと行いました。 大きな草には土もいっぱいだけど、みんなできるだけ土を落としてくれたよ。 おかげで、草が目立たなくなったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その6
6の1 英語
I went to 〜。 I enjoyed 〜。 I ate 〜。 It was 〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その5
5の1 こちらも算数です。
三角形の面積の公式を考え、練習問題です。 大事なことは、どこが底辺か、 どこが高さか、きちんとわかることですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その4
5の2 算数です。
三角形の面積の勉強です。 方眼を使って、三角形の面積を出してみよう。 長方形の方眼のちょうど半分だね。 方眼の横は「底辺」 方眼の縦は「高さ」 これで説明がつくね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その3
4の2 国語です。
『一つの花』 「一つだけちょうだい」が口癖だったゆみ子。 あれから10年がたちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その2
1の1 道徳です。
「かぼちゃのつる」 わがままばかり言っていると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その1
2の1 国語
話し合いのアイテムを確認しよう 話し方名人になるには… 聞き方名人になるには… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その8
2年生 道徳
「地域に残る伝承文化」 棒の手は450年も続いているのはどうしてだろう? 棒の手保存会の近藤さんに来ていただき、お話をいただきました。 運動会の棒の手を教えてくださっている方です。 教師自作の資料の中の「ぼく」となってお話しくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その7
3の2 国語です。
「サーカスのライオン」 【じんざ】はどんな人柄(どんなライオン)? ワークシートにまとめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その6
3の1 算数
重さの勉強の始まりです。 消しゴムと定規は、どっちが重いかな? 天秤で測ってみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その5
2の2 音楽
「ぷっかりくじら」 鍵盤ハーモニカで演奏しよう。 「指のお引越し、できたかな?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その4
5の2 理科
花のつくり キーワードは、おしべ めしべ 花粉 受粉 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その3
6の1 算数の少人数指導です。
量の割合の表し方について考えよう オーロラソースは、マヨネーズ30mL トマトケチャップ25mLで作られています。 割合をどう表す? 30:25 です。 さらに、できるだけ簡単な整数で表そう。 30:25 ⇒ 6:5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その2
5の1 社会
食生活と食糧生産の関係 日本人は、和食⇒洋食 すると、米⇒麦 お米の生産が減ってしまってもいいのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その1
2の1 生活
1年生をおもちゃフェスティバルに招待しよう 招待するためにそんな準備が要るかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 その10
台風14号の進路によっては、3連休明けの20日(火)にこの地域でも影響が出るかもしれません。
確認しておきます。 朝6時の時点で、以下の警報等が解除されていない場合は、休校となります。 〇暴風警報・特別警報について ・「愛知県全域」「愛知県西部」「西三河北西部」「豊田市西部」のいずれかに、発令している場合。 〇土砂災害・河川の氾濫に関する情報(豊田市による発令)「避難準備・高齢者等避難開始」が、加納・猿投・亀首・乙部・舞木・本徳のいずれかに発令されている場合。 ※詳しくは「令和4年度 自然災害時の確認事項とお知らせ」(保存版を春に配布してあります・HPの緊急情報にも掲載してあります)をご確認ください。 9月16日 その9
2の1 国語
「うれしくなる言葉を集めよう」 ・すごいね。 ・頑張ったね。 ・ありがとう。 … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日 その8
1の1
初めて1・2年合同で運動会の表現の練習をしたよ。 教室で須賀先生と復習をしたよ。 須賀先生は「今日初めてなのに、すごいね!」 褒めてくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|