9月26日 その7

クラブ活動です。
上から
・コンピュータクラブ
・茶道クラブ
・音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その6

クラブ活動です。
上から
・運動クラブ
・アートクラフトクラブ
・バトミントンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その5

新メニュー「切り干し大根のソース炒め」
上の写真の左上部分
焼きそばに近い味です。
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その4

地域学校共同本部のコーディネーターの皆さんが、畑の土の有機改良をするために作業をしてくださいました。(有機改良という言葉があるかどうかわからないまま使っています)
近く収穫するサツマイモの弦を集めました。
とった弦を短く切りました。
今日はここまで。
次は、短く切った弦を米ぬかに混ぜて、畑にもどします。
さらに肥えた土になるそうです。
まったく思いつかなかったのでが、いつも学校のために力を貸してくださっています。
本当にありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その3

教育実習の先生が来ました。
荒川先生です。
今日から2週間、5年1組を中心に先生になるための勉強をします。
笑顔がとても素敵で、サッカーが得意な先生です。
多くの子とお話がしたいと言います。
この2週間が荒川先生にとって有意義な日々になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 その2

4年生「優秀賞」おめでとう!
今年も4年生が「CBCこども音楽コンクール」に音源参加しました。
朝の会で、4年生を集めて結果発表です。
子どもたちに中心となって指導された佐藤先生から直接伝えました。
過去2年間からワンランクアップの受賞です。
継続は力なり。見事です。ほめてください。
練習を支えてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
ユーチューブ(音声のみ)やラジオでも流れるそうです。
また、お知らせします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 その1

保健給食委員会の姿勢シャッキリ週間が取り組み継続になりました。
朝一番、良い姿勢や体幹を鍛える良い機会ということで、延長です。
動きもグレードアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 その4

3の1 社会です。
「おうちの人はどうしてそのお店に行くのかな?」
・大型すーぱマーケット
・近所のスーパー
・ドラッグストア
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 その3

1の1 国語です。
動きをつけて「詩」を発表しよう。
どんなっことをがんばったらいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 その2

6の1 総合です。
桃組合の部会長の森さんと、JAあいち豊田選果場の岡本さんに質問したよ。
丁寧に答えてくださいました。
ありがとうございました。
授業の後、お二人は「本当によく調べてあるなあ」と、6年生をほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 その1

全校で縦割り遊びをやったよ。
「ハンカチ落とし」をやる班と「フルーツバスケット」の班があったよ。
楽しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その9

心の相談員の金沢先生から本をいただきました。
「日本の歴史」全17巻
「サバイバルシリーズ」8冊
他3冊。図書室にあるよ。
ありがとうございます。
画像1 画像1

9月21日 その8

やまもも学級です。
1組は 動作を取り入れた英語の数え歌 
2組は シルバーウィークの日記
3組は 水のしみこみ方 蒸発のよう様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その7

掃除の時間に全校で運動場の草取りをしたよ。
暑さを感じない今日を逃すまいと行いました。
大きな草には土もいっぱいだけど、みんなできるだけ土を落としてくれたよ。
おかげで、草が目立たなくなったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その6

6の1 英語
I went to 〜。
I enjoyed 〜。
I ate 〜。
It was 〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その5

5の1 こちらも算数です。
三角形の面積の公式を考え、練習問題です。
大事なことは、どこが底辺か、
どこが高さか、きちんとわかることですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その4

5の2 算数です。
三角形の面積の勉強です。
方眼を使って、三角形の面積を出してみよう。
長方形の方眼のちょうど半分だね。
方眼の横は「底辺」
方眼の縦は「高さ」
これで説明がつくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その3

4の2 国語です。
『一つの花』
「一つだけちょうだい」が口癖だったゆみ子。
あれから10年がたちました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その2

1の1 道徳です。
「かぼちゃのつる」
わがままばかり言っていると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 その1

2の1 国語
話し合いのアイテムを確認しよう
話し方名人になるには…
聞き方名人になるには…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式準備〈5年)  1〜4年・6年14時下校
3/20 卒業式
3/21 春分の日(祝日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部