5月27日 その2
5の2 国語です。
新聞記事を読み比べよう。 写真があるとどんな効果があるのかな。 5月27日 その1
3の1 理科です。
モンシロチョウがさなぎから成虫になるまでの様子を観察しよう。 幼虫の特は、むしゃむしゃ食べてたね。 さなぎになると、全然動かなくなるね。 殻ができてきたね。中で何やっているのかな。 5月26日 その6
2の2 道徳の授業研究会です。
先生もみんなも最高! すばらしい! 5月26日 その5
1の1 生活科
野菜名人と一緒にサツマイモを植えたよ。 斜めに植えるといいんだよ。 おいしいサツマイモができますように。 5月26日 その4
6の1 社会科です。
貴族の暮らし 平安時代です。 優雅な寝殿造り 「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもこともなしと思へば」(藤原道長) 道長さんに、直接インタビューしたいね。 5月26日 その3
5の1 社会科です。
日本の気候の勉強です。 桜の開花時期って、同じ日本なのに4か月も差があるんだね。 5月26日 その2
2の1 国語です。
漢字ドリルで漢字の勉強です。 5月26日 その1
2の2 算数です。
いろいろなたしざんの筆算の勉強です。 ・二けた+二けた ・繰り上がりがあるも ・繰り上がりがないもの… いろいろな筆算です。 5月25日 その7
やまもも1・2組
野菜の水やりについて確認しています。 今年も「スーパーやまもも」の開店を待っています。 5月25日 その6
猿投山と給食です。
5月25日 その5
1の1 国語
さとうとしおのちがいは? 触ると、さとうはべとべと しおは、さらさら。 5月25日 その4
4の1 英語活動です。
アリーン先生が英語で言ったものを聞き取り、教科書の絵をさします。 ちゃんと聞き取れるかな。 5月25日 その3
3の2 音楽です。
今月の歌「きらきら」を歌っています。 歌声、きれいです。 5月25日 その2
3の1 算数です。
筆算の計算の練習問題に取り組んでいます。 みんな真剣ですね。 5月25日 その1
2の1 道徳の授業研究会です。
どうしたらみんなで仲良くできるのか、 子どもたちみんなが意欲的に考えていました。 見ていても楽しくなりました。 5月24日 その10
4の2 「コロコロガーレ」完成しますね。
作品カード化完成したら、タブレットで自分の作品を撮影して、提出です。 転がしてみたいね。 5月24日 その9
6の1 理科です。
教頭先生の授業です。 説明しながら、プリントを進めています。 5月24日 その8
5の1 家庭科
小物入れ作りです。 丈夫な袋をつくろうね。 5月24日 その7
5の2 理科です。
植物の発芽に必要な条件は? 実験の結果、土・日光・肥料は、なくても発芽したね。 へえ、へえ ですね。 「空気」や「適切な温度」や「水」は、必要ですね。 5月24日 その6
3の2 国語です。
「こそあど」言葉の勉強です。 こ:ここ この これ そ:そこ その それ あ:あそこ あの あれ ど:どこ どの どれ |
|