体調管理に気を付けて、充実した冬休みを過ごしましょう

【9月30日発行】2年生学年通信 第23号

 今日は多くの2年生が職場体験学習に向けた事前訪問に出かけました。
入学後、初めて「外の世界」に飛び出したのではないでしょうか。
私は職員室で待機していたのですが、いくつかの体験先から連絡が入りました。耳が痛い話はひとつもなく、「とても素直でハキハキしていて好印象でした」「まじめな生徒さんでした。当日を楽しみにしています」こんな話を聞くことができました。
 どんな表情で活動したのかは見れませんでしたが、みんなが一生懸命頑張ったこと、2年生の素敵なところを感じてもらえたことがうれしいです。

 うれしくていっぱい書いてしまいました。久しぶりに好天の週末が来ます。みなさん、よい週末をお過ごしください。

【9月30日発行】2年生学年通信 第23号
画像1 画像1

9月30日(金)食育掲示版も薔薇祭バージョン!

 今日で9月も終わりです。明日からは10月。今年度も折り返しとなります。
 10月には、文化的な行事「薔薇祭」が予定されています。豊南中生の合唱に打ち込む姿を見て、栄養教諭の先生からも応援も兼ねて、食育掲示板には「のどに効く」飲み物や食べ物が紹介されています。ぜひ、取り入れながら、自分の声を仲間と重ねて、すてきな合唱に仕上げていってくださいね。
画像1 画像1

9月30日(金)3年生 進路説明会

 今年度2回目となる進路説明会が行われました。
 今回は、高校ごとに教室を分けて行うブース形式での説明会です。

 公立、私立、専修と、上級学校の先生方の熱心な説明に、じっくりと耳を傾けました。

 ぜひ、これまでに自分が行ってきた情報収集と、実際に上級学校側からの説明とを活かして、自分の進路選択の一助にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)2年生 職場体験の事前訪問に出発です!

 11月頭の職場体験に向けて、今日の午後は体験先への挨拶を行う事前訪問です。
 午後からそれぞれの体験先に向けて、2年生は元気に出発しました。

 最初の出会いの姿は、大切ですね。今日を迎えるまでに、体験先の方に確認すること等の準備を進めてきました。快く受け入れをしてくださった体験先の方に感謝の思いをもって、しっかりとした時間を過ごし、月曜日にその報告を学校でぜひ聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)1年生 数学科の授業の様子

 一度は解き間違えていた問題を再度振り返り、「なぜその答えが導き出されるのか」をじっくり考え直す時間でした。
 
 自分自身と対話する人、友達の説明に熱心に耳を傾ける人とそれぞれです。
 
 確かなことは、「今が学ぶチャンス!」と、自分たちで考える時間を大切にしていたということです。こうした姿勢が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)2年生 理科の授業の様子

 骨格のしくみに焦点をあて、実際にストローを骨に見立てて、手の骨格のつくりを友達と協力しながら再現していました。

 「ここは骨が何本だろう」
 「関節部分がこうして曲がるから3本だよね」

 そんな対話をしながら、オリジナル標本を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)2年生 技術・家庭科(技術分野)の授業の様子

 はんだ付けをしながら、基盤づくりの製作を行っていました。
 はんだごての当て方にコツがいるようで、真剣な表情で作業をしています。

 「難しなあ」とつぶやきながらも、なめらかできれいなはんだがつくと、うれしそうに自分の手元を見ていました。また、友達と自分のものとを比べながら、コツが伝え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)3年生 理科の授業の様子

 グループで元素記号版かるた取りを行っていました。
 
 「リン!」
 「???」

 「昨日学習したばかりだよ!」
 「・・・」「Ag?」
 「正解は、P」
 「あっ、リンね。銀って聞こえました!」

 集中しているからこそ、聞き間違えにも即座に反応していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)前期委員会最終回3

 来週には後期1回目の委員会活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)前期委員会最終回2

 委員会活動においてもしっかりバトンを渡してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)前期委員会最終回1

 今日は前期の委員会活動の最終回でした。
 どの委員会も常時活動を最後までしっかり取り組んだり、活動の振り返りをしたり、後期に取り組むべき活動を考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)取組は記憶に残る

 学年掲示板に合唱練習のすてきな取組が写真といて掲示されています。
 日々、写真は1枚ずつ増えてくること、その表情の変化、どれもかけがえのない記憶となって刻まれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)3年生・特別支援学級 読み聞かせの様子

 3年生と特別支援学級の各教室で読み聞かせがありました。
 この10分間、ゆったりとした気持ちで、ボランティアの方の読み聞かせに耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2年生 合唱練習の様子

 どの学級も、自分たちの練習を大切に積み上げている途中です。

 これからもっと、もっと磨かれていく自分たちの歌声を信じる練習風景。

 伸びしろしかない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2年生 合唱練習の様子

 周りの頑張っている人のためにも、まずは自分から頑張って取り組むことを大切にしたい。
 
 一体感のある最高の合唱をつくっていきたい。
 
 合唱だけではなく、普段の日常生活もきちんとこなし、いろいろな人から応援されるようなクラスに合唱を通してしていこうと思う。

 「一生懸命にしたのが分かるで賞」「よくハモっていたで賞」「気持ちをしっかり伝えているで賞」の3つの賞を目標に掲げている。これからの練習で壁に当たっても、困難に打ち勝ち、目標を達成できると信じている。そのために行動する。


 
 今の取り組み一つ一つに、自分の、仲間の、想いが込められている。
 
 目に見えるものばかりではないからこそ、心で感じる「とき」を愛おしみ、積み上げていく自分たちを受け止めていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)2年生 保健学習の様子

 保健体育科の保健学習において、「がん」の要因と予防について、クイズや調べ学習を通して考えていました。
 生活習慣の改善が、がんになるリスクを下げることを知った生徒たちは、具体的な改善方法を班で協力して調べていきます。
 大人になってから気を付ければよいのではなく、「今」から意識して生活することの大切さ、「今」からできることが多くあると気づく1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)3年生 道徳科の授業の様子

 「言葉の向こうに」という資料を用いながら、互いの考えを積極的に関わらせながら授業を創り出す3年生の姿が見られました。
 2者の立場になって、ディベート形式で、価値について考えていきます。授業途中、「それでは、今度は逆の立場になって考えみよう」という教師の投げかけに、「難しいなあ」と素直なつぶやきが聞こえてきます。そのつぶやきに、「相手の立場になって考えてみる」ことの必要性と実際に行動にうつすことは容易いことではないという本音が隠されているようです。
 本時の授業に真摯に臨む生徒たちのまっすぐな気持ちが表れているすてきな時間を自分たちで紡いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)3年生 合唱練習風景

 休み時間を活用して、どの学級もパートごとの練習を積み重ねています。
 音程の軸がしっかりしてくると、声ものびやかになってくるようです。マスク越しでもそんな表情に目を魅かれ、聞き入ってしまう場面に出会える幸せを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)育友会発行 広報誌 ”豊南だより” に関するアンケートのお願い

 本日、お子様を通じて育友会発行広報誌に関するアンケートのお願いについて、文書を配付しています。ご確認いただき、アンケート回答へのご協力お願いします。

 【9月26日】育友会広報誌「豊南だより」に関するアンケートのお願い

【9月22日発行】2年生学年通信 第22号

またまた雨の週末になりました。
大会が行われる部活動もあるので快晴を期待したのですが仕方ありません。

今週は3日間でしたが、2年生とたくさん話すことができました。
合唱練習では、各クラス声量の高まりが感じられます。1人2人と気持ちが入っていく様子を眺めながら、エールをおくっています。

雨ですが、素敵な3連休になりますように。

【9月22日発行】2年生学年通信 第22号
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31