3/8(水)和楽器体験学習 2年2組
 2年2組の和楽器体験学習です。 
篠笛を行いました。  
	 
3/8(水)和楽器体験学習 1年6組
 最後まで集中力を切らさずに、授業を受けることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)和楽器体験学習 1年6組
 この真剣さがすばらしい。 
 
	 
 
	 
3/8(水)和楽器体験学習 1年6組
 外部の講師の方々をお呼びして、行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)和楽器体験学習 1年6組
1年6組の音楽の授業です。琴の体験学習を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)小学生を迎えて1、2、3学級
 ワクワクする時間を過ごすことができました。 
 
	 
 
	 
3/8(水)小学生を迎えて1、2、3学級
 最後は、磁石の仕組みを利用し、皆で、実験を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)小学生を迎えて1、2、3学級
 理科の先生や1、2、3学級の先生も一緒になって、生徒たちと活動をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)小学生を迎えて1、2、3学級
1、2、3学級の生徒たちは、小学校の児童に対して、優しく接することができています。素晴らしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)小学生を迎えて1、2、3学級
1、2、3学級のクラスに来年から登校をする6年生の児童が、体験学習に来ました。 
教科は、理科 磁石の学習です。  
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)今日の給食です。 
	 
3/8(水)2年生 学年集会
 卒業式の様子や連絡等を先生たちからも聞くことができました。 
 
	 
3/8(水)卒業式の送辞を学年で・・
 卒業式会場で、2年生が学年集会を行いました。 
卒業式の送辞を聞きました。  
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)昨日の答辞をVTRで見ました
 1年1組2組3組の教室です。 
昨日の3年生西尾さんの答辞をVTRで見ています。 西尾さんの心のこもった答辞を真剣にみています。  
	 
 
	 
 
	 
3/8(水)昨日の答辞をVTRで見ました
 菊池先生が、昨日の卒業生の様子をクラスの生徒に伝えているところです。 
 
	 
3/7(火)本日は、卒業式にお越しいただき、ありがとうございました。
 本日は、ご多様の中、お越しいただき、ありがとうございました。 
朝中の教職員が、本日の卒業式についての振り返りを行っています。 3年部の教職員は、他学年の先生方に支えられ、感謝の気持ちを表しています。 本日の卒業式に対する感謝の気持ちを表しているのです。  
	 
3/7(火)最後は、テニスコートに全員集合し、記念撮影をしました
最後はテニスコートに全員集合し、記念撮影をしました。 
 
	 
 
	 
3/7(火)門送り終了しました
生徒たちの喜ぶ姿を見ることができて、幸せです。 
 
	 
 
	 
 
	 
3/7(火)門送りが8組を送り終了いたしました。
😊 
 
	 
 
	 
 
	 
3/7(火)門送り8組です
3年8組です。 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||