暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

3の1算数「そろばん」

こちらのクラスでは、そろばんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2算数「買えますか?買えませんか?」

100円玉を3枚持っています。98円ののりと198円のノートを買うことはできますか?…という問題を考えていました。もちろん、計算すれば解けますが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学年レク

先週の金曜日に行われた6年生の学年レクの様子です。何と「運動会」なのだそうです。もちろん、自分たちでルールや方法を考えて、自分たちで運営・進行しています。さすが、6年生です。玉入れ・障害物リレーなどの種目を、楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1書写「4年まとめ(硬筆)」

書写ノートを仕上げていました。ていねいに書きたい気持ちと早く書きたい気持ちが交錯している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合しない 予告しない 避難訓練

今回は、清掃の時間帯に行いました。廊下や外にいた子たちは、あわてて姿勢を低くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年レク

先週の金曜日に行われた2年生の学年レクの様子です。しっぽとりとドッジボールで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信 3月10日号

ご確認ください。6年学年通信 3月10日号

5年学年通信 3月10日号

ご確認ください。5年学年通信 3月10日号

4年学年通信 3月10日号

ご確認ください。4年学年通信 3月10日号

2年学年通信 3月10日号

ご確認ください。2年学年通信 3月10日号

1年学年通信 3月10日号

ご確認ください。<swa:ContentLink type="doc" item="158512">1年学年通信 3月10日号</swa:ContentLink>

卒業式予行練習 その2

3,4年生、1,2年生の担任だった先生から、1人ずつ、お祝いのメッセージが語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

卒業式予行練習(リハーサル)が行われました。5年生が保護者席の位置に座って参加しました。本番通りの流れで、入場〜退場を行い、練習の進捗状況や教職員の動きなどを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組&9組 朝の会〜1時間目

朝の会を終えて、1時間目の授業に入る頃の様子です。落ち着いたペースで活動が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の2生活「自分発見」

こちらのクラスでは、発表をしていました。自分も友達も、みんな家族に大切に育てられたことを感じられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3生活「自分発見」

自分が小さかった頃からの成長について、取材したことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2体育「オリジナルのゲームをつくろう」

工夫して、オリジナルのゲームを考え、楽しんでいました。タグラグビー・サッカー・ポートボールなどの要素をうまく取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 ドキュメント その9

1〜5年生までが、心を尽くして、6年生に感謝の気持ちを伝えた6年生を送る会。中でも、その中心を担ったのは、やっぱり5年生でした。よくがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 ドキュメント その8

校旗伝達のセレモニーが行われました。最後に、6年生がお礼の言葉と合唱を在校生に送ってくれました。会を終え、5年生全員で6年生を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 ドキュメント その7

5年生が、劇やスライドショーを作って、見せてくれました。いろいろなエピソードが語られたり、懐かしの先生が登場したりして、6年生みんな、懐かしみながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学年通信

PTA

その他