11月16日 その1

JRC委員会の子が赤い羽根募金活動をしています。
今日から3日間です。
自主的に呼びかけをしてくれている子もいます。
募金のテーマは「社会や地域において、支援を必要としている人たちの力になろう」です。
(子どもたち、家族、障がい者、高齢者、災害、地域福祉)の五つの分野で困っている人のために使われます。
初日の今日もたくさんの子が協力をしてくれました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その8

図書室です。
掲示板・入り口・ジブリコーナー(今月の本)です。
旬のコーナーですね。
学校図書館司書の石川先生が展示してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その7

3の2 国語です。
「ローマ字」の勉強です。
今では、IC機器への入力もローマ字入力が多いかな。
「hasi」と「hashi」
「tyairo」と「chairo」
どちらでも入力できるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その3

2の1 図工です。
「お話の絵」(読書感想画)
色を付けて完成させよう。
静かです。
絵に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その6

3の1 社会です。
メグリアの見学で見つけた秘密をまとめよう。
グループで模造紙にまとめるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その5

4の2 図工です。
「おもしろだんボールボックス」
これから作っていくよ。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その4

4の1 社会です。
なぜ日本人の力で自動車を作ろうとしたのか。
大きなテーマですね。
「日本の自動車を作らなければならない」
情熱・思いにふれましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その2

6の1 理科です。
砂の粒を顕微鏡で見てみよう。
シャーレの砂を洗っているところです。
この後、顕微鏡で見ました。
なかには金色の粒もあり、声が上がっていました。
「金!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 その1

給食カレンダー
栄養教諭の重田先生が給食センターでの調理の様子を写真に撮って毎日掲示してくれています。
今日、教育長が来校され、給食カレンダーを見て「すごい! 重田先生によろしく伝えてください」
感動されていました。
上が9月と10月 下は、11月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 その10

3の1 算数です。
授業振り返りをしていました。
「二等辺三角形」「正三角形」がどんなものか勉強したのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 その9

見て見て!
よく見ると、イチョウの落ち葉を束ねています。
切れな花に見えました。
つくってみようと思う気持ちに感動!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 その8

5の1 音楽です。
「リズムアンサンブル」
6種類のリズムから自分のリズムを選びます。
グループで最大3種類のリズムを合わせます。
種類の違う打楽器を使います。
2分音符のような音が長い場合は、トライアングルのように音が続くものがいいですね。
アンサンブルといっても、一つだけの場合、二つの場合もあります。
11回の組み合わせを考えてやってみよう。
どんな感じになるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 その7

5の2 理科です。
「ものの溶け方」
塩は、水に溶けたら形が見えなくなる。
(塩の重さ)+(水の重さ)=(水溶液の重さ)??
実験したよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 その6

4の2 体育です。
「Tボール」の練習が始まりました。
まず、ボールの投げ方からです。
ボールの握り方、体の向きなどを知って、さあ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 その5

今回のチューリップはどう咲くか?
校務主任の大口先生が「仲間」さん前の花壇の新規植え変えをしてくれました。
写真の苗はパンジーです。
来春まで咲くでしょう。
中央部部には、チューリップの球根を植えてくれました。
下の写真は、この春に咲いたチューリップです。
今年4月の「こどもすずかけ」に掲載しました。
大口先生も、同じ袋にあった球根を植えたのに、なんと、色ごとに群れができていました。
これは「チューリップは自分たちで咲く花の色を話し合っている?」
それとも「奇跡?」
今年も、一つの袋に入っていた球根をランダムに植えただけです。
さて、どんな色に咲くのか?
その謎は、春になったら判明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 その4

2年生 体育です。
跳び箱遊びです。
これは、「よことび」ですね。
飛び箱に段々慣れていこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 その3

1の1 算数です。
数図ブロックを使って考えよう。
「くるまが8だいとまっています」
「そこに3だい来ました」
「なんだいになったでしょう」
ブロックで「10のブロックのかたまり」と「残りのブロック」で考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「その1」で書きましたが…

明日、5年生向けに講師として来校くださる予定だった豊田市教育センター所長からお電話をいただきました。
「車の中に明日の用意も積んで準備万端だったんだけど…」
来ていただくことができなくなりました。
今後、ご都合が合うときがあれば、と思います。

11月14日 その2

やまもも1・2組
先週目木曜日に来てくださった和太鼓奏者グループ「綾と雅」へのお礼の手紙を書いています。
楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 その1

5の2 総合です。
今日は5の2の子たちが、校長室にある菊石を見に来ました。
どのようにしてこんな模様ができたのでしょう?
大昔の猿投山の火山活動は、どんなふうだったのでしょうか?
たまたま明日、猿投山の火山活動について、外部講師の方(豊田市教育センター長)が話しに来てくださいます。
楽しみです。
みんなで来てくれましたので、
5の2で賞状が渡せる子(「すてきハート賞」「本と友達賞」「自分大好き加納大好きで賞」)に渡しました。、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6校時なし
3/17 卒業式準備〈5年)  1〜4年・6年14時下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部