2/28(火)今日の給食!
 本日の給食は、 
⭐️磯香あえ ✳️湯豆腐 ⭐️ご飯 ✳️じゃがいもとツナの旨味 ⭐️牛乳  
	 
2/28(火)3年生特別日課 1時間目
 キリッとした態度で、練習を行うことができました。 
 
	 
 
	 
2/28(火)3年生特別日課 3時間目
 3時間目は、体育館にて卒業式練習を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/28(火)3年生特別日課 1時間目
 表彰の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/28(火)3年生特別日課 1時間目
 表彰の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/28(火)3年生特別日課 1時間目
 1時間目は、各種表彰及び校長講話を行いました。 
表彰の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
2/28(火)朝の登校の様子
 今日も元気な挨拶ができる朝中生です。 
 
	 
 
	 
2/28(火)本日4時間授業 下校完了時刻は14時15分
 おはようございます。 
本日より3年生は、卒業関連行事特別日課となっています。3年生は、卒業式まで、フォーマルウエアーを着用日です。 本日は、公立高校全日制の追検査の日です。県外を除けば、本日でほぼ入試が終了することとなります。 本日は、3学年ともに4時間授業です。 ⭐️本日の下校完了時刻は、13時45分です。  
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 体育館では、3年8組が「未来の豊かな松づくりを、空から考えてみよう」と題して、ドローンを実際に操作して、プログラミングで動かしたりすることを通して、ドローンを活用したまちづくりについて考えることができました。 
生徒が、ドローンを操作している場面です。  
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 2時間目の授業を行いました。ドローンを実際にうごかして、身近にドローンを感じることができました。3時間目の授業については、ドローンの活用方法について、話し合いを中心に行います。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)今日の給食
 今日の給食です。 
今日の給食は、 ⭐️切り干し大根のごまずあえ ✳️ちくわの天ぷら ⭐️海の五目佃煮 ✳️高野豆腐の卵とじ ⭐️ご飯と牛乳でした。  
	 
2/27(月) 38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 最後にもう一度、プログラミングされた4つのドローンがそのプログラミング通りに飛行する様子を皆で見ました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 発表の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 ドローンを活用したまちづくりを班ごとに提案して行きました。「ドラえもん」のタケコプターのようなドローンを使って、人を救助したり、することができないか?などの意見が出ました。内容の恋、話し合いが進みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 3時間目は、ドローンの活用方法について、多面的に考える授業を展開しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月) 38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 上手に操作できています。 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 ゲストティーチャーの方々もとても楽しい授業であったと言っていただけました。生徒達も大変意欲的に行っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 指先を上手に使って、輪の中へドローンを入れることができました。 
初めて行ったのにすごいですね。  
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)38C WE LOVE とよた教育プログラム推進 授業
 ゲストティーチャーにドローンの操作を学びながら、班に分かれて、離陸、着陸の操作について学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2/27(月)11C タブレット端末を使って
 1年生は、1時間目にタブレット端末を使った授業を展開していました。 
豊田市のICT活用・整備推進事業の視察で、豊田市教育委員会の方々が、来校され、見学をされました。1年1組では、タブレット端末を使って、班発表を行う姿が見られました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||