10/131年生 プレ合唱2
お互いに聴き合い、本番までにさらに歌声がどう変わるか楽しみです。 10/13 1年生 プレ合唱
10/13 3年生 学習診断テスト
がんばってください。 10/13 今朝の登校風景
文化祭まであと1週間となりましたね。 10/12 合唱タイム2
練習が始まった頃に比べて、声量やハーモニーが格段によくなってきました。 歌に想いがこもってきたなと感じます。 10/12 合唱タイム
学年をこえて刺激し合っていました。 10/12 1・2学級 発表に向けて2
楽しみですね。 10/121・2学級 発表に向けて
前に聴かせてもらった時よりも、よくそろっていました。 10/12 準備
そのため、図書館に足を運ぶ生徒が少なくなり、開館日を減らしています。 図書館司書の先生が、またたくさんの生徒が来られるようになった時のために、コーナーを整備するなど、本を身近に感じてもらえるように工夫して準備をしてくださっています。 10/12 3年生 テストに向けて
Qubenaを活用したり、問題集を解いたり、それぞれのペースで時間を有効に使っていました。 10/12 2年生 技術
細かい部品をはんだ付けします。 慎重に。 10/12 1年生 理科
何が出てきたでしょうか。 10/12 1・2学級 収穫準備
収穫は来週とのこと。 楽しみですね。 10/12 今朝の登校風景
今朝も少し肌寒さを感じました。 立哨してくださる保護者の方にあいさつをして登校する姿を多く見ます。 10/11 3年生 プレ合唱2
さらにレベルアップした合唱に期待したいと思います。 10/11 3年生 プレ合唱
全員で聴き合うのは初めてです。 当日の動きも確認しました。 10/11 2学級 学習用タブレット
10/11 2年生 体育
リーダーを中心に声をかけ合っていました。 何回ぐらいを目標にするのでしょうか。 10/11 3年生 体育
今日は、玉入れを行っていました。 小学校低学年以来だとか。 10/11 後期始業式にて
今の3年生が入学から初めて全校生徒が体育館に入って式を行いました。代表生徒の発表、校長先生のお話を聞いて、後期に向けて頑張ろうという気持ちを持つことができたと思います。
|
|
|||||