令和6年度がスタートして1か月以上たちました。活動するのによい季節を迎え、はりきる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

山の学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(火)今日から5年生は1泊2日の山の学習です。
朝から素晴らしい天気。
このまま2日間、天候に恵まれることを期待しています。
出発式では、とても元気なあいさつを聞くことができました。

前後期切り替え式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(金)前後期の切り替え式を行いました。
今日で、今年度の折り返しです。
前期を振り返り、前期の通知表を受けとり、後期に向けての目標をそれぞれたてました。
式では、校長先生の話の他、夏休みの作文や詩、感想文で豊田市のコンクールに入選した子の表彰が行われました。

PTA活動だより 9月号

今年度、PTAは月ごとにPTAの活動内容を紹介しています。
9月のPTA活動について、こちらからご覧ください。
今後もご協力をよろしくお願いします。
PTA文化部


就学時検診2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時検診では学校医さんや学校歯科医さんによる検診の他、
視力や聴力、知能など様々な検査を行いました。
受付から解散まで3時間程度かかりましたが、園児さんたちはよくがんばりました。
入学まで、あと半年です。

就学時検診

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(木)就学時検診を行いました。
来年度本校に入学予定の100名近い、年長園児が集まり様々な検査を行いました。
学校医さん、学校歯科医さんも来校し、園児さんの検診をしていただきました。

第4回 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)今年度4回目の学校公開を行いました。
今回も分散型で、参観時間の地域を指定しての実施となりましたが、大きな混乱などもなくスムーズに行えたように思います。
保護者の方がお見えになるということで、これまでの学習の成果を発表する授業がやや多めでした。子どもたちのはりきっている姿や、普段の学習の様子が伝わればと願っています。

上郷中学校生徒 来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上郷中学校2年生では、学習の一環としてこの地域が取り組むSDGsについて調べています。
高嶺小学校ではどのような取り組みがなされているか、本校の卒業生3名が来校し、インタビュー等を行いました。
4年生が総合的な学習でまとめているSDGsの模造紙のまとめや、この夏休みにPTAが家庭向けに行ったSDGsチャレンジの内容などを紹介しました。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高嶺小学校では教育活動を支えてくださる、多くの学校支援ボランティアさんのお力添えがあります。
図書ボランティアさんもその一つです。
傷んだ本の修復や、図書室の飾りやレイアウトの工夫、さらには、季節に合わせた本の紹介などを学校図書館司書さんとともに行ってくださっています。
今、本校の図書館に入ると、ハロウィン仕様の飾りや本の紹介がされています。
図書ボラさんをはじめ、学校支援ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3日(月)6年生を対象に租税教室が行われました。
税金の役割や種類、社会の仕組みの中での税金の大切さなどを税理士会の方が映像などを交えながら教えてくださいました。

日本剣道形優勝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(土)スカイホール豊田にて「日本剣道形優勝大会」が行われ、たかね剣道クラブに所属する本校の児童が優秀な成績を収めました。
栄誉を称え校長室にて表彰しました。おめでとうございました!

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は交通安全教室のため、交通公園に行きました。
ホールで交通事故に遭わないための学習をした後、屋外に出て、学習したことをいかして安全に道路を横断したり、車に注意したりする練習をしました。

修学旅行 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生修学旅行
子どもたちは2日間の修学旅行全日程を終え、無事帰着式を迎えました。
大きな事故や病気、ケガもなく無事帰って来れたのも、保護者の皆さんのご協力と、子どもたちのがんばりのおかげです。
2日間ありがとうございました。

修学旅行 お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生修学旅行
子どもたちは昼ごはんを食べ、班ごとに分かれてお土産を買いに行きました。
約1時間のお土産タイムでしたが、バスターミナルに戻ってきた子どもたちの手には、お土産がありました。
また、集合時間にも全員間に合いました。
暑い中での活動でしたが、体調不良者も出ていません。
修学旅行はいよいよ、帰路につきます。

6年生修学旅行 昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生修学旅行
清水寺の見学を終えて、お昼ご飯の時間です。
子どもたちは、学級別バスツアーを終えて、みんなお腹が空いているようで、
どんどんと食べていきます。
この2日間で、食欲が増した子もいるかもしれません。
昼ごはん後は、お土産を買い、豊田に戻ります。

6年4組 京都見学 龍安寺

画像1 画像1 画像2 画像2
龍安寺を見学しました。

6年4組 京都見学 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺を見学しました。

修学旅行2日目 63 東寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東寺の見学をしました。

修学旅行 6年2組クラス別見学3(金閣寺)

3カ所目は金閣寺です。
天気も良く、とても綺麗に見えました。
今から最後の清水寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

63 金閣を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の金閣は、とても綺麗でした。
子どもたちは、少し疲れ気味ですが、最後の清水に向けて出発しました。

修学旅行 6年1組金閣寺に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行6年1組
京都での2番目の見学地である金閣寺に到着しました。
天気は良すぎるくらいの晴天です。
1組の子どもたちは、きらびやかに光る金閣寺や、夕佳亭とよばれる茶室を見学しました。
今はバスに乗り込み、最終の見学地である清水寺に向かっています。
また、バスの車窓から北野天満宮や二条城を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他