3月10日 その5

やまももタイムの運動場です。
なわとびや一輪車。
クラスでのレクかな?
ドッジビー。
鬼ごっこやドッジボール。
遊具遊び。
バスケやサッカー。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その4

図書室の入り口の展示です。
・「卒業おめでとう」
・「どうする家康」
・「今月の本」
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その3

4の1 算数です。
分かっている事実から読み取ろう。
「わくわく算数広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その2

6の1 保健です。
ここでも一人一人でプリント学習です。
単元のまとめプリントに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 その1

5の2 
一人一人、テキストなどの仕上げをしています。
黙々と頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その7

子どもたちの下校後、ワックスがけをしました。
先生たちで、協力して完了です。
きれいな床に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 その6

5時間目は、全クラスでの床磨きです。
洗剤で床を磨き、雑巾がけです。
きれいになったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 その5

ほっとします。
画像1 画像1

3月9日 その4

2の1 算数です。
3200は100を何個集めた数?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 その3

5年生
床磨きをしています。
1年間使った教室の床。
きれいにして引き渡します。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 その2

3の1 算数です。
そろばんの勉強です。
興味津々です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 その1

6の1 卒業式の練習です。
凛々しい姿です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その7

1の1 
前の授業の板書が残っています。
素敵な話し合いができていたことが分かります。
「自分のいいところはどこかな?」
・今の自分は今までの自分よりいいところがいっぱい。
・友達のいいところをもっと見つけたいな。

画像1 画像1

3月8日 その6

2の1 算数です。
1000を超える数の表し方
100が10こで1000
1000が2こで2000
2356は…
1000が2こ
100が3こ
10が5こ
1が6こ
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その5

6の1 愛校活動その3
長年の汚れまできれいにしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その4

5の1 道徳です。
これって「公平」「不公平」?
4つの出来事について、どうなのか話し合っています。
なるほど、と考えさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その3

6の1 愛校活動その2です。
もうすぐ卒業式ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その2

6の1 愛校活動です。
普段あまり手が届かないようなところの掃除や整頓をしてくれました。
きれいになりました。
6年生、みんあありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 その1

2の2 算数です。
100がいくつある?
100が10こで1000
3200は100がいくつ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 その9

1の1 
プリント学習。
一生懸命に張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6校時なし

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部