3月8日 その7
子どもたちの下校後、ワックスがけをしました。
先生たちで、協力して完了です。 きれいな床に戻りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 その6
5時間目は、全クラスでの床磨きです。
洗剤で床を磨き、雑巾がけです。 きれいになったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 その5
ほっとします。
![]() ![]() 3月9日 その4
2の1 算数です。
3200は100を何個集めた数? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 その3
5年生
床磨きをしています。 1年間使った教室の床。 きれいにして引き渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 その2
3の1 算数です。
そろばんの勉強です。 興味津々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 その1
6の1 卒業式の練習です。
凛々しい姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その7
1の1
前の授業の板書が残っています。 素敵な話し合いができていたことが分かります。 「自分のいいところはどこかな?」 ・今の自分は今までの自分よりいいところがいっぱい。 ・友達のいいところをもっと見つけたいな。 ![]() ![]() 3月8日 その6
2の1 算数です。
1000を超える数の表し方 100が10こで1000 1000が2こで2000 2356は… 1000が2こ 100が3こ 10が5こ 1が6こ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その5
6の1 愛校活動その3
長年の汚れまできれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その4
5の1 道徳です。
これって「公平」「不公平」? 4つの出来事について、どうなのか話し合っています。 なるほど、と考えさせられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その3
6の1 愛校活動その2です。
もうすぐ卒業式ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その2
6の1 愛校活動です。
普段あまり手が届かないようなところの掃除や整頓をしてくれました。 きれいになりました。 6年生、みんあありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 その1
2の2 算数です。
100がいくつある? 100が10こで1000 3200は100がいくつ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その9
1の1
プリント学習。 一生懸命に張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その8
2の2 算数です。
「二千八百五十八」を数字で書けるかかな? 「三千七十六」は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その7
5の2 国語です。
「手塚治虫」さんの伝記を学び、他の偉人について調べています。 感想文にまとめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その6
2の1 生活科
「自分のすてき見つけ隊」 小さい時の自分見つけたよ。 おむつ卒業は年中さん? 5歳で自転車に乗れるようになったよ。 絵本を見ると泣き止んだんだって。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その5
4の2
「もうすぐ5年生」 頑張りたいことは? 作文をタブレットで書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 その4
4の1
算数の練習問題かな。 熱心にやっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|