明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

1年生 図工の授業

 宝物の入れ物を作りました。すてきな飾りを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の授業

 祭りの音楽を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 秋空の下でチューリップの球根を植えました。チューリップの花が咲くころには、2年生になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャリア教育

 どんな職業があるか、職業調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年生の様子

 修学旅行明けも6年生の子どもたちは、元気に授業を受けていました。社会の調べ学習は、以前よりもっと意欲的に取り組むことができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねべ♪わくわく学校「ドローンを操縦してみよう」

11月12日土曜日 畝部小学校地域学校共働本部&キッズプランナー主催うねべ♪わくわく学校「ドローンを操縦してみよう!」を開催しました。参加者16名の児童と保護者も操縦し、わくわく楽しい時間を過ごしました。次回は、12月10日土曜日 「しめ縄作り」を予定しています。また、令和5年3月4日に第2回「ドローンを操縦してみよう。」を開催予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 少年の主張大会

 上郷地区の少年の主張大会で発表者と推薦者の児童が堂々と発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 関ドライブイン

 名阪国道関ドライブインを出発しました。
画像1 画像1

修学旅行 法隆寺出発

 最後の買い物をすまして、14時00分に学校に向けて法隆寺を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お昼ごはん

 法隆寺の近くの松本屋でカツカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺 3

 法隆寺が最後の見学地です。最後までしっかり見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺2

 ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。子どもたちも建築当時の建築技術に感心している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺

 法隆寺に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)
3年生の音楽の授業で和太鼓に取り組みました。3組に分かれて順番に全員で太鼓を打ちました。パプリカの曲に合わせてみんなで一緒に演奏しました。来年の夏には盆踊りで活躍できそうです。とても楽しく有意義な時間を過ごしました。講師には早川流やぐら太鼓保存会の方が来てくださいました。

修学旅行 集合場所にも鹿が

 集合場所に集まる子どもについて鹿も集まって来て困っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 大仏

 大仏迫力にびっくりしました。ここからは班行動です。おみくじを引いている人もいました。どんな結果でも元気に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 東大寺

 東大寺の大きさにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 鹿がいる道を東大寺へ

 たくさんの鹿とたわむれながら東大寺へと歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良公園に向けて出発

 旅館よしだ屋を出発し、歩いて奈良公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 修学旅行 2日目開始

 奈良市は本日も快晴です。全員体調異常なしです。元気です。朝食中です。旅館の前では鹿が子どもたちを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 5時間授業