令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

3月8日(水)何かの練習

1・2年生学級活動。
明日の会の練習ですね。ドリフターズのコントをやるみたいです。
私も仲間に入れてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)ポケ〇ンで英語クイズ

5・6年生外国語科。
英語の質問が出てきます。問題によってゲットできるポイントが違います。
一人だけカメラ目線やめてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)気持ちが引き締まるね

6年生卒業式練習。
入場、証書の受け取りなど確認しています。
背中が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)しょうゆのびんづめ2

ちょうど講師の先生がきていらっしゃったのでプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)しょうゆのびんづめ1

用意されたびんに一人1本ずつ入れていきます。
しょうゆの香りがただよっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)フラッグフットボール

3・4年生体育。
ゲームの様子です。パスよりもランが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)送る会に向けて

3・4年生。この二人は風船結びの精鋭だそうです。
風船越しに見える卒業生の顔写真がリアルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)ソフトミニバレー

5・6年生体育。
たった4人です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)リハーサル

卒業生を送る会のリハーサルをやっています。放課の時間を使ってやっています。熱心ですね。ボイスメモを使っていますが、どう活用しているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)全校朝会

書き初め会の表彰、「推薦図書完読賞」の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)中学校部活指導者の地域移行について

こちら←からどうぞ
画像1 画像1

3月3日(金)外で遊ぶ

放課後の様子です。
ほぼ全員がサッカーで遊んでいます。
暖かい気候にさそわれて、つい一緒にやりたくなりますが、
1 花粉症でひどい目にあう
2 アキレス腱を切ってもっとひどい目にあう
以上の条件であきらめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)ミシンで・・・

5・6年生家庭科。
ミシンで巾着のようなものを作っています。
だれかにあげるのでしょうか?ふふふ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)沸騰した水はどうなる?

3・4年生理科。
実験らしい実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)なわとび遊び

1年生体育。
交差跳びやあや跳びなど器用に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)学校だより「萩野の子」304号

こちら←からどうぞ
画像1 画像1

3月2日(木)卒業式に向けて

6年生。
今日は2人だけです。
画像1 画像1

3月2日(木)かわいい鉛筆立て

3・4年生図工。
紙粘土に色をつけて飾っています。
かわいらしい作品に仕上がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)とよたNOWで放送します

画像1 画像1
昨日行われました醤油しぼりの活動が、ひまわりネットワークの「とよたNOW」で放送されます。ぜひご覧ください。
★テレビ放送
ひまわりチャンネル CATV121 
本日 18:30〜  翌日17:00の回まで
地上デジタル 12CH 
本日 18:30 21:45
翌日 5:30 7:00 14:00

★インターネット
本日13:00から リンクをはりました→こちらからどうぞ
「豊田市」で検索
1 写真、動画で見るとよた
2 市政番組とよたNOW
 

3月1日(水)醤油しぼり6

最後にお礼を言いました。
講師の方も、子どもたちが考えてできるよう、できるだけ手を出さないで見守ってくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 卒業生を送る会

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより