明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

令和4年度 第7回 PTA総務委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年10月15日、会議室にてPTA総務委員会を行いました。
以下の議題について協議しました。

1・環境整備活動の反省

2・運動会の動き最終確認

3・PTA次期役員選出について

本日PTA主催の環境整備活動を保護者のボランティアの方と行いました。
約70名の方がご参加くださりスムーズに終えることができました。
ご協力いただきありがとうございました。



3,4年生の体育

衣装を着て気合いが入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 ボランティアで来ていただいている地域の英語の先生が、子どもたちをびっくりさせるような仕掛けで授業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年生 体育の授業

 大玉送りとリレー、ダンス、旗の表現活動の練習を力いっぱい頑張っています。ダンスの表情がとてもよくなってきて、青空の太陽のように輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 体育の授業

 綱引きやリレー、ソーラン踊りの練習を元気いっぱいに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 体育の授業

 徒競走に玉入れ、ダンスの練習を一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合の授業

 枝豆の収穫をしました。今回は、30房以内に限定して収穫しました。しばらくしたら、今度は、大豆として収穫うる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 6年生として

 運動会では、6年生を中心に補助係の仕事を担当します。運動会1週間前になり、6年生は、こういった仕事も練習でしてくれています。まさに、縁の下の力持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 運動会に向けた環境整備について(お願い)

 明日10月15日の朝、PTAの運動会に向けた環境整備があります。ご協力、よろしくお願いします。詳しい内容は、ここをクリック→運動会に向けた環境整備について
画像1 画像1

3、4年生 体育の授業

 ソーラン練習を頑張っています。写真からも気持ちが伝わってくるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 体育の授業

 リレーの練習をしました。気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習タブレット(ipad)を使って、踊りの練習

 自分の踊りをipadで撮影してもらって、それを見て、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

 2年生の算数の授業では、九九の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業 学習タブレット(ipad)を使って道徳の授業

 教育実習生が、5年1組で道徳の研究授業をしました。学習タブレット(ipad)を使って、自分の考えを書き込んだり、他の人と比べたりするなど、今日の教育現場にあった授業を目指して授業が行われました。子どもたちは、のりのりで発言しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 1年生シャボン玉

 1年生は、いろいろな形の道具を使って、シャボン玉を作りました。「この形は、お父さんがつっくてくれたんだよ」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 楽しみながら、英会話に親しんだり、書いたりすることができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 体育の授業

 高学年は、練習すればするほど、完成度が高まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の授業 学習タブレット(ipad)を使って発表会

 作った作品の説明や作るのに苦労したことなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年生研究授業

 6年2組で国語の研究授業を行いました。他のクラスの先生が見ている前でも、子どもたちは、俳句を作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 体育の授業2

自分たちで練習しているので一生懸命さが伝わってきます。マスクの下の表情はきっといいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 中学校卒業式
3/10 5時間授業