明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

修学旅行 旅館に到着

 旅館よしだやに到着し、あいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 買い物終了

 買い物を終了して、猿沢池横の旅館よしだやに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良に到着

 奈良に到着しました。昔ながらの商店街で買い物をしました。お小遣いちゃんと考えて使えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 金閣寺

 きれいに紅葉したモミジをぬけると金色に輝く金閣寺が見えて来ました。「うわぁ」と思わず、声をだす子もいました。
 金閣寺を後にして、奈良に向けて出発しました。子どもたちは、四葉のタクシーも見れたので大喜びでした。きっと奈良でもよい旅ができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二条城 うぐいすばり

 うぐいすばりの音を聞いたり、しくみを見たりしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二条城

 二条城を見学しました。先日の伝統工芸体験のせいか、興味をもって見学することかできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺出発

 班行動の買い物タイムを終え、二条城に向けて出発しました。たくさん買い物してご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねべ♪わくわく学校「星空のさんぽ」

地域学校共働本部とキッズプランナー主催のうねべ♪わくわく学校「星空のさんぽ」を10月29日に開催しました。11月8日皆既月食や秋冬の星座のお話を楽しく学びました。講師の梅村尊仁先生は、マジックをしながらおもしろおかしく、わかりやすくお話くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日図書館ボランティア活動

11月4日 図書館ボランティアさん達が本棚の陳列がわかりやすくなる表示を作成してくださいました。おすすめの秋の本も紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お昼ごはん

 おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お昼ごはん

 おかべ家でお昼ご飯を食べました。有形文化財の立派な建物でした。京料理を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺3

 早く到着したので、ゆっくりとまわることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺2

 紅葉がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺に着きました。観光客がたくさんです。

修学旅行 鈴鹿サービスエリア

 予定通り鈴鹿サービスエリアで休憩しています。全員バスよいもなく元気です。ここのサービスエリアは、バス専用の歩道と隣接する駐車場があり安全でした。バスの名前も秀吉号と信長号という名前で間違える心配も無さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 修学旅行 出発

 たくさんの保護者の方に見送っていただいて、6年生全員元気に出発しました。保護者の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生 ICT支援員さんの授業

 ICT支援員さんが、年に数回、学習タブレット(ipad)の便利な機能を教えてくれます。6年生の授業では、ワンノートというアプリの使い方を教えてもらいました。明日から始まる修学旅行のことを色々調べて、関連つけていました。
 よい修学旅行になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

畝部小だよりNo.19 11月9日号をアップしました

 畝部小だよりNo.19 11月9日号をアップしました。(アクセス制限あり)こちらからご覧ください。→畝部小だよりNo.18 11月9日号
 内容は、「元気いっぱいの子どもたちの様子」と「修学旅行」「少年の主張大会発表作文」です。
画像1 画像1

5年生 理科の授業

 ミョウバン、砂糖、塩の3つでどれがたくさん50gの水に溶けるか実験しました。子どもたちの仮設は当たったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語の授業

 元気な4年生の英語の授業はとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 中学校卒業式
3/10 5時間授業