3月6日(月)6年「卒業式練習」卒業式まで、あと2週間です。 3月1日(水)6年「卒業式歌練習」今日は、6年生が体育館で集まり、合唱の練習をしていました。音楽の先生や校長先生からアドバイスを受け、上達していました。 2月28日(火)4年「外国語活動」学校内の自分の特に好きな場所と理由を英語で伝え合っていました。 2月28日(火)3年「書写」2月28日(火)5年「家庭科エプロン作り」見ていると慣れない手つきですが、一生懸命に作業を行っていました。 2月22日(水)「卒業を祝う会」その2いよいよ、卒業式まで1か月を切り、別れの時期が近づいてきました。 2月22日(水)「卒業を祝う会」その14年生は、マットをフライングカーペットに見立て、6年生に乗ってもらい、アトラクション風に今までの出来事を振り返っていました。 1年生は、6年生と運動会で練習した玉入れを、競い合っていました。 2年生は、6年生と一緒に協力して、台風の目を行っていました。 3年生は、ジブリパークに行った経験を活かして、ジブリの作品クイズを出しました。 5年生は、6年生の思い出ビデオと、合唱を披露していました。 そんな出し物に参加したり、見ていたりしながら、6年生は大いに笑い、喜び、涙ぐんでいた子もいました。 「ありがとうの手紙」4年生説明お世話になっている方々へのインタビューを終え、各学年へ説明に行きました。 「体力向上1校1実践」パンフレット掲載卒業プロジェクト 6年と2年の交流6年生が2年生と一緒に、ドッジボールをしました。 2月16日(木)「卒業を祝う会」準備今日は、体育館で司会進行の練習をしていた5年生と、キャットウォークの飾りをつけていた4年生を見かけました。 その他にも、体育館内の装飾も進んでいます。 個別懇談会中の「PTA資源回収」について4年「ありがとうの手紙」インタビュー質問内容を学習用タブレットにまとめ、これから4年生が、他学年に向けて説明をします。 インタビューを快く引き受けていただいた皆様、本当にありがとうございます。 校内整備員 剪定作業(特色ある学校づくり推進事業)本校では、松の剪定も校内整備の方にお願いしています。ある来校者の方に「松の剪定もしっかりと行っていますね」とお褒めをいただいたこともありました。 2月6日(月)には、作業の合間に、4年生が中心となって準備をしている「ありがとうの手紙」のためのインタビューにもこたえてもらいました。 2月3日(金)4年「ありがとうの手紙」現在、手紙を書く相手のことを各学年に説明してから書いてもらうために、ボランティアの方や見守り隊の方のことを調べたり、直接インタビューしたりしています。この後、学習用タブレットを用いてまとめ、完成したものを各学年へ説明し、手紙を書きます。 4年生の子たちは、外部の方に話を聞いたり、他学年に説明をしたりするために、緊張しつつも一生懸命に準備をしています。 1月31日(火)2月1日(水) 4年 「交通安全教室」交通ルールについてクイズ形式で学んだ後、自転車の乗り方を練習しました。全国的に、自転車での事故が増えています。被害者になるだけでなく、加害者になる場合もあります。ご家庭でも、自転車に乗る際のルール等を再確認していただけたらと思います。 1月31日(火)2月1日(水)1年「交通安全教室」交通ルールについてクイズ形式で学んだ後、とび出し実験を見たり、横断歩道の安全なわたり方を実際に行ったりして、交通安全についての意識を高めました。 次の日に、交通指導員さんから「交通安全教室の成果が登校時に出ていたよ」と聞きました。これからも、学んだことを実際にいかしてほしいと思います。 1月31日(月)「委員会(最終)」各委員会とも、最終日とはいえ、啓発動画やポスター、行事の賞状を作成していました。また、1年間の反省の後、6年生から5年生へのアドバイスをしている姿も見られました。 1月23日(月)〜31日(火)「教育相談週間」事前に「あのねアンケート」を子どもたちが記入し、全員が担任と相談を行っています。相談をしている子以外は、同時に行っている、図書館祭りを利用し、読書タイムとなっています。 1月25日(水)3年「郷土資料館出前授業」郷土資料館の方を講師に迎え、昔を道具を実際に、見たり触ったりする体験を通して、昔の使い方や先人の知恵について考えました。 |
|