則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

水泳学習 2

 低学年は、文字探しをしたり、フラフープをくぐったりしながら、どんどん潜れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 1

 6月27日(月)の午前中に、第2回目の足助プール学習に出かけました。
 今日は、お天気にも恵まれ、しっきかり泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スピーチ

 6月27日(月)、全校朝会で3年生がスピーチをしました。以前、行った校外学習がテーマです。今回は、能楽堂と挙母神社です。イメージがわくようなスピーチでした。
 スピーチ後、どんな内容だったか尋ねると、多くの子が手を挙げていました。聞くことも上手な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 くるくる回って

 6月24日(金)、3年生はくるっと回ると場面が変わる工作の作製中です。
 キリンのいる風景をひっくり返すとクジラが出てきたり、運動場の風景をひっくり返すと校庭になったり。アイデアいっぱいに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレット 発表ノートで

 6月23日(木)、1年生は朝顔の写真をタブレットの発表ノートに貼り付けて、一人一人提出しています。記録はどんどん蓄積できます。タブレットを上手に使っている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 6月24日(金)、ラダーやコーンを使った高学年のチャレンジです。だんだん足さばきが速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 6月24日(金)、中学年のチャレンジは、4年生が校外学習に出かけるため、3年生だけで行いました。ボールの受け渡しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 6月24日(金)の朝のチャレンジです。
 体で作る字は漢字にも挑戦です。何の字か、分かりますか。
 ぐるんぐるん回って上手に一回転できる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 恩真寺湿地学習 2

 一生懸命湿地の生き物や植物を観察です。今年は、秋にラムサール条約10周年を記念した行事で、則定小学校も発表する予定です。例年以上に、大勢の人に観察の成果を見てもらえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 恩真寺湿地学習 1

 6月24日(金)、5年生が恩真寺湿地観察に出かけました。
 朝から楽しみにしていて、気合十分で出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニホントカゲの赤ちゃん

 6月23日(木)のわく2に、「見てください」という声が聞こえてきました。
 廊下に出てみると、4年生の子がかわいいニホントカゲの赤ちゃんを持ってきて見せてくれました。かわいいニホントカゲの赤ちゃんとそれに負けないかわいい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 年 粘土遊び 食べ物

 6月24日(金)、1年生の図工は粘土遊びです。粘土でおいしそうな食べ物を作りました。思わす゛食べてしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 川遊び 2

 たくさんの魚やサワガニ等を見つけました。お天気にも恵まれ、川を十分楽しんだ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 川遊び 1

 6月23日(木)、1,2年生が川遊びを行いました。
 ボランティアの保護者の方にも参加していただき、2時間、思い切り楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 道徳 研究授業

 6月23日(木)、5・6年生の道徳の授業研究を行いました。
 今回は様々な価値観に触れるため、5・6年生一緒に「失敗」をテーマに考えました。
 授業前のアンケートでは、「失敗」に対して前向きなイメージを持っているのは半分程度でしたが、授業後のアンケートではほとんどの子が前向きなイメージをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 タブレットを使った説明 算数

 6月23日(木)、5年生は算数の学習でタブレットを使って、説明をしていました。
 自分が書いたものを映しながら、分かりやすく伝えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 4

 水しぶきをあげて、ぐいぐい泳いでいました。
 次回のプールは、27日(月)です。今度は、気持ちよく晴れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 3

 3年生以上は、みんなで水になれる活動をした後、クラス別に分かれて練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助プール 2

 低学年は、みんな素晴らしい笑顔です。水の中で思い切り遊びました。
 最後は、即席滑り台です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての足助プール 1

 6月22日(水)、初めての足助プールです。
 昨日の夜は雨が強く降り、実施できるかどうか心配しましたが、水温も十分あり、みんなで初めてのプールを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31