2月17日(金)水のあたたまりかた
3・4年理科。
空気とどう違うのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)土器の調査
今年度はじめ、150年の展示にと地区の方が土器を提供してくださいました。
そして、それらを学校へ寄贈してくださいました。貴重なものなので、豊田市文化財課の方に相談をかけたところ、市で預かっていただけることになりました。 博物館に展示されるといいな・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)オンライン集合学習
1・2年生学級活動。
あすけ集合学習5校によるオンライン授業です。 画面越しですが、多くの友達と意見交換できるのはいいですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)保健だより2月号2月16日(木)型抜き
3・4年生特別活動。
これは卒業生を送る会のために飾りを作っているのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木)よろしくお願いします!
本校に産休補助として新しく先生が来てくださいました。
どうぞよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)ボールけり遊び
1・2年生体育。
上手にパイロンの間をドリブルしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)都道府県かるた
3・4年生社会。
ふつうのかるたです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)まきわり
5・6年生総合的な学習の時間
3月1日に行われる「醤油しぼり」で必要な薪を割る体験をさせていただきました。 上手に落とせばきれいに割ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)サッカーになっているサッカー
3・4年生体育科。
空いているところにパスを出し、縦方向へのパスからシュートにつなげています。 中学年のサッカーにしてはレベルが高いなと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)うつしたかたちから
1・2年生図画工作。
いろんなものをスタンプにした作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)合奏
3・4年生音楽。
はじめて聞くタイトルの合奏です。 ジッパティードゥダー? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)200アクセス超えました。答えです!
2月9日(木)にチューリップの鉢植えをしました。その際、なぜパンジーを植えるのかをクイズに出し、「200アクセスを超えたらお答えします」との記事をアップしました。こちらです。
なんと、13日(月)に214アクセスでした。 では、答えです ・・・・・・ 3番の 「水やりを忘れないため」でした! これからも、皆様に喜んでいただけるような記事をアップいたします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 2月13日(月)全校朝会
読書感想画、赤い羽根作品コンクール、体力賞の表彰を行いました。みなさん、おめでとうございます!
終了後には、1〜5年生で打ち合わせです。これはきっと、〇年生を○○会のことかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習6
最後はとよた科学体験館です。屋内で楽しめます。
盛りだくさんの校外学習です。いい思い出になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習5
駅の隣にある「kitara」に入りました。面白い人形がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習5
豊田市中央図書館です。
小学校よりはるかに大きな図書館にびっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習4
豊田市駅に着いたら、昼食です。
豊田市の中華料理チェーン店で食事です。 な、なんと替え玉を2回した子がいました。それほどおいしかったのでしょうか! おまけのおもちゃの争奪戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習3
切符を買って、愛知環状鉄道に乗ります。
初めての電車ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)1・2年生校外学習2
いつかこんな車に乗ってみたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|