修学旅行2日目

5月20日(金)体育祭に向けて39

 選抜リレーで、学級の想いを背負って、懸命に走る仲間を応援する眼差し。

 もう一緒に走っているといっても過言ではありません。

 その声援が、その見守るやさしい眼差しが、きっとリレーメンバーの走りに力を与えていますね。

 そんな一体感を感じる練習風景です。

 まさに「ONE TEAM」学年の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて38

 自分たちの学年はもちろんのこと、自分たちの姿で1・2年生にやる気を与え続けてきた3年生。
 「最後の」とつく取り組みは、そのまま「最高の」記憶へつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて37

 2年生のどの学級からも聞こえてくるのは、仲間を励ます声、手拍子。
 縄に引っかかっても、「大丈夫!」「どんまい!」「ここから、ここから!」熱く、やさしい言葉や手拍子の音が学級内で飛び交っています。

 苦しいときを一緒にした仲間だからこそ、あったかい言葉が自然と出し合える。それが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて36

 「熱く・やさしく・あったかく」の学年らしい姿があふれる2年生の練習風景。
 最後の練習時間となった5校時、始まりのチャイム前に、すでに学級ごとに自主練習を行っています。チャイムと同時の挨拶も、「よい声」が際立っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて35

 最後の練習に臨む1年生の姿です。
 今週頭の練習がはじまったばかりの頃に比べて、競技練習内容はもちろんのこと、集合する姿など、競技以外の部分でも、光る姿が増えています。
 体育祭への取り組みを通して、自分の、そして仲間とともに、心を重ね、磨き合う「ダイヤモンド学年」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)2年生 すてきなお兄さん、お姉さん

 今日は、かわいらしい訪問者が薔薇園を訪れました。トヨタこども園の園児たちです。
 園児たちをやさしく出迎えたのは、2年生。昨年度から取り組んでいる「インフィニティローズ」の学びを生かし、薔薇園のことは任せてと、園児たちに薔薇園を紹介しています。
 2校時後の15分間の休み時間を活用しての関わり合いでしたが、あちこちに優しさあふれる姿が満ち溢れました。しっかり、兄・姉としての表情の2年生。園児たちもにこにこでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて34

 今日の午後は、明日につながる最後の練習が行われます。
 
 「今」なら、やれることがある。
 「今だからこそ」、やれることがある。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)体育祭に向けて33

 有限の時間。ここまできたら、やるしかない!

 自分の、仲間の、学年の、全校の想いを出し切るために!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月20日(金)明日の体育祭は予定どおり実施します

 明日の体育祭は、予定どおり実施します。
 熱い豊南中生たちの姿への、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="147400">【5月19日】令和4年度体育祭プログラム</swa:ContentLink>

5月19日(木)体育祭に向けて32

 さあ、いよいよ体育祭前日を迎えます!

 ある学級の明日の5校時の背面黒板の記載内容です。

 教科名「気合」。ありです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて31

 ちなみに下の写真は、昨年度の某先生方の「はじけきった」姿。

 観る者まで、笑顔に、幸せにしてくれる姿。

 こんな姿が当日は、きっとあちこちに・・・
画像1 画像1

5月19日(木)体育祭に向けて30

 体育館で練習を行っていた3年生は、勝ち名乗りコンテスト中!

 いかに感情を爆発させられるか!

 思い切って、そして自分たちが楽しんで行う「はじけた」勝ち名乗る姿をぜひ後輩たちに「魅せて」ほしい。

 ONE TEAM学年の底力がきっと発揮される。そう信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて29

 3年生のHT(豊南タイム)の様子です。

 中学校生活最後の「体育祭」。

 どのような記憶として刻まれるのかは、自分たち次第。だからこそ、3年生は自分にも仲間にも「厳しさ」をもって、そして、互いを思いやって練習に臨みます。

 「もっと間隔をつめてこう」
 「大丈夫、大丈夫」
 「いけるよ、はい・はい!」

 らしさあふれるかけ声が学級間で響き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて28

 2年生のHT(豊南タイム)の様子です。

 思い通りに順調にいくことばかりではないと、すでに昨年度経験済み。

 だからこそ、その「谷」をどのように乗り越えていくのかが、学級力!

 自分たちの目指す頂上を見つめ、今日も2年生の熱い挑戦は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて27

 練習後には、円になって話し合いを行う姿も見られます。

 昨日よりも今日、今日よりも明日。
 自分が輝くことで、仲間を輝かせる取り組みにつなげていけば、きっと互いを高め合える温かなつながりが強くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて26

 1年生のHT(豊南タイム)の様子です。
 8の字跳びの練習をする学級、8の字跳びとリレーとに分かれて、それぞれに集中して練習する学級、取り組み方も学級のカラーが表れています。

 互いを励ますかけ声が、今までよりも大きく響き渡るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭に向けて26

 2日前。昨日の全校練習(予行練習)を受けて、どのような動きとなって表れるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)体育祭プログラムについて

 本日、お子様を通じて体育祭プログラムを配付します。
 2年ぶりの全校での開催となります。ぜひ、豊南中生の熱い姿に、ご声援をお願いします。
 体育祭プログラムは、学校ホームページにも掲載しています。

 <swa:ContentLink type="doc" item="147400">【5月19日】令和4年度体育祭プログラム</swa:ContentLink>

5月19日(木)来週火曜日からWEBでの欠席等連絡を開設します

 これまで電話での欠席・遅刻・早退について連絡いただいておりましたが、来週5月24日(火)からQRコードや学校ホームページからWEB入力も行えるように整備しました。本日、お子様を通じて下記文書を配付しています。確認のうえ、ご活用ください。

 【5月19日】WEB入力による欠席・遅刻・早退連絡の開設について(お知らせ)

5月18日(水)体育祭に向けて25

 予行練習で生まれた新たな想いが、体育祭本番までにさらに磨かれていく予感。

 体育祭まで残り2日。

 「まだ」2日も磨き合える時間が残されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31